善玉菌って? | 遊楽(元そば屋)

遊楽(元そば屋)

元手打ちそば屋です。今は…。古本屋のような事をしています。

腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌と

3ついると言われてます。

言葉に惑わされてしまう。

区別と考えた方がいいと思います。

腸内細菌や自分の体に住んでくれている

細菌達に善も悪も日和見もないのだ。

バランスが大事なんだ。

だから3つに分けたとしても、ABCくらいな感じ。

アホな学者が間違いやすい名前を付けよった。

全部善玉にしたらおかしな事になる。

というより、3つに分かれるだけ。

乳酸菌やビフィズス菌とか言われてるけど

1000種類以上いるわけで…

みんな大事なんだ。

できるだけ種類が多い方がいいみたい。

食べて菌の種類は増えないだろうな。

土を触ったりした方がいいかもね。知らんけど。

すべての菌達を殺さない生活をした方がいいのよ。

菌が嫌いな物を食べない、触れない、嗅がない。

都会のトイレっていいのかな?

臭くない。

本当に良いにおいだろうか?疑問?

おしっこやうんちは非常に大事なのにね。

なんでこんな事になってしまったんだろう。

この前ラジオで効いたけど

バキュームカーのにおいが甘い香りになるんだそうだ。

あの強烈なにおいはそれなりの物だ。

腐るというのは浄化のために必要なんだ。

体にいる菌達を大事にしましょう。

そしたら少々の毒くらいは退治してくれる。

女性は肌がつるつるになるよ。

菌達が喜ぶものを食べよう。

手は汚れたときだけ水洗い。

石けんやアルコール消毒はだめ。

除菌製品は家から追いだそう!

専門家ではありません。

なんの免許や許可はもってません。

戯れ言。

関西弁で言うと「知らんし」笑