ヤフーニュース
酒気帯び運転で懲戒免職「違法」 福岡市の敗訴確定
福岡市水道局に勤務していた男性が、酒気帯び運転を理由に懲戒免職となったのは「処分が重すぎて違法だ」として、市を相手に処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、市の敗訴が確定した。最高裁第一小法廷(木沢克之裁判長)が8日付で、市の上告を退けた。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214228
引用ここまで
飲酒運転をする運転者がまだいることに驚きだ。
そして、裁判も非常に寛大だ。
飲酒運転は確信犯だということ。
運転免許を取得するとき、更新時にあれだけ飲酒運転が
だめだと啓蒙されている。
それでも飲酒運転をする人が公務員であっていいのか?
モラルが低すぎるのだろう。
飲酒や酒酔いに寛大な国なんだけどなぜ寛大なのだろう?
今は酒のメーカーが心地よいコマーシャルをしているのも
酒に寛大になる要因かもしれない。
飲酒運転は100%確信犯で完全になくせるはず。
厳罰が相当だと考えるのはいけないのだろうか?