荷物は届いた。トラブル回避が下手なヤマト運輸さん。 | 遊楽(元そば屋)

遊楽(元そば屋)

元手打ちそば屋です。今は…。古本屋のような事をしています。

ヤマト運輸さんはひとつひとつの荷物を大事にしていないのでしょう。

今回は紛失を免れたのでラッキーだと思います。

ひとつひとつの荷物を大事にしていたら不快感はなかったはず。

ヤマト運輸さんのシステムが作った遅配だと思われます。

鹿児島発の荷物だとDM便で4日目投函が基本らしい。

今回は6日目でした。

4~6日目投函とされていたら許容範囲ですね。

なぜ遅れたのかを想像してみた。

鹿児島の営業所から兵庫県小野市の営業所に5日目で届いた。

ここで1日のロスがあります。

定時の便にに載せられない事態があった。

満車で次の便に回した。前の便が中継地点に少し遅れた。

こういう単純な事で1日遅れます。

なぜか定時に出発するみたいです。

少しの遅れも待たないようです。

遅れた車の分は1日遅くなります。

車に載りきらないときも次の便に回します。

運悪くどちらかに遭遇したのでしょう。

営業所到着しました。

ここでは配達の方がケガをされたそうです。

頻繁に起こるトラブルではないと思いますので

通常はケガをされた方の配達分をドライバーが手分けして配達するはずです。

当日の配達分が配達完了処理がされていなかったらエラーとなっているはず。

それを放置していたようです。

そして昨日、荷物は配達エリアとは別の方が持ち出したようです。

サービスセンターでなぜを連発して回答を求めました。

営業所から電話がありましたが適切な回答はありません。

できないのだと思います。

しかも、たぶん責任がない方。

こんな時は責任者が電話して即座に回答しないといけません。

ポスト投函ではなくて手渡ししてくださいとお願いしました。

しっかりと苦情を言いますと告げました。

荷物が配達されてきました。

配達の方には全く責任はありません。

遅くなった原因についてお話したら「たぶんそうです」ということです。

直接お客さんと接する配達の方はわかっています。

システムが荷物を大切にすることを忘れさせているんだと感じました

4日目投函予定で遅れる原因は荷物を大切にしていない

ほんの少しの怠慢だったのです。

気を引き締めて荷物の発送をします。

私が発送させていただく商品は、荷物を大切に扱ってくださる業者さんに託します。

ほぼクロネコ???