ミシュランガイド京都大阪2010が発表されました
150店を見ましたが行ったことはありません
たぶん、庶民にはいけない店ばかりでしょう
店名すら知りませんから行けるかどうか判断できませんが…
見ていくと知った店名がありました
「なにわ翁」
残念ながら行ったことはありません
大阪に出たときに行ってみようかなあ
個人的な見解ですが「食」は文化です
地域に根ざした食文化です
高級店、有名店というのはある意味文化です
贅を尽くした食べ物というか、高価な食べ物という印象
食べ物の「うまい」の大部分は「手法」ではなく「材料」できまります…と思っています
技術が追いつかないので材料を活かしきれないこともあります
遊楽の技術は…
でも、材料はいいですよ。格付けもなにもないですが
玄蕎麦だけは自慢の逸品です
ミシュランガイド京都大阪2010
機会があれば読んでみることにします
楽しみは、関西で売り切れるくらい売れるかが見物です