ファイル共有ソフトが著作権侵害幇助にあたるかという
裁判だった。個人的には無罪判決は妥当だと思う。
著作権侵害に繋がるツールを作って著作権侵害幇助は
あまりに不当だと思う
ピストルを作った人が殺人や傷害幇助と同じだろう
それよりも、著作権に対する意識の改革が必要だと思う
パソコンショップ勤務時代、ソフトをコピーして使うことが
違法だと口では言いながら平気なお客さんが多かった
お客さんによっては、そのソフトは会社にあるとか
友達が持っているとかと考える人が多数いた
現在でもあまり変わらないのではないのだろうか
パソコンソフトの単価が下がったので自分で購入する
という人が増えたとは思う
日本人のマナーに関する認識でもあるのかなあと思う