包丁研ぎ | 遊楽(元そば屋)

遊楽(元そば屋)

元手打ちそば屋です。今は…。古本屋のような事をしています。

この頃包丁を研いでいないなあと感じている。家庭でやる裏技でしのいできたがさすがに研ごうかなあと思った。砥石を水につけて研ぐ準備。包丁研ぎは慣れれば簡単なので主婦もやればいいと思っている。包丁が切れるとけがをすると勘違いをする人がいる。反対で、包丁が切れないと食材を切ろうとしたときにすべるので、食材からはずれて指を切ることになる。毎日の炊事には良く切れる包丁がおすすめだ。
砥石を30分以上水につけて研げる状態にする。包丁を研ぐというのは、よく水の浸透した砥石で包丁を研ぐと砥泥がでてくる。これで包丁が研げるわけです。水につかった砥石(1000番程度)をまっ平らにするため他の砥石とすりあわせます。平らになったところで包丁の刃を砥石につけて研ぎます。包丁と砥石の角度は感ですが、なんかスペーサーでも作れば一定になると思います。なれればいりませんが。今日は良く切れる包丁を使います。