介護保険のことはよく知らないのですが不思議なことばかりです
誰のためにあるのでしょう?
なんの為にあるのでしょうか?
父が要介護1の認定を受けています
ところが使えるサービスはデイケアと呼べれる通所くらい
ちょっとした身の回りの世話や食事介護は受けられないようです
その原因は家族が同居しているからだそうです
仕事で自宅を留守にしている時間にお願いできないかとも思いますが
できないそうです
昨年、春頃に父は入院しているときに要介護1の認定を受けました
退院後、通院しているので看護師の検診を受けることができました
通院が必要なくなればダメなようです
そういえば、要介護1の認定を受けたとき自費での家事援助のサービスを
勧められたの覚えています
自費でしなさいと言って介護保険は使わさない
なんの為に支払っているんでしょうね?
自分がそんな場面になるのは近いのかもしれません
もの凄く不安です
支払いたくない介護保険ですね
あっ、ケアマネージャーさんというのがいるのですが
父がデイケアを嫌がったのでできるサービスがないと連絡がありました
また必要になったら連絡してくださいとのこと
まあ、いいか
連絡しても使えないんだし
ケアマネージャーさんは二言目に、気に入らなかったら変えてくださいと言います
不思議な人ですね