日本ではしかが流行っていること | 助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

助産師ゆう Happy Family ~mamade あなたのままで大丈夫~

3児の子育て奮闘中の助産師
八王子市/オンラインで
産前産後子育てサポートmamade
JABC認定 ベビーマッサージ講師
お産のふり返り
自分も他人も大切に いのちの話

子育てする方々の何か役にたてればと思っています。
私も一緒に成長していきたいです。

 

助産師ゆうです。

 

日本ではしかが流行っていて

 

1歳以下は予防接種できないし

 

不安ですねショボーン

 

日本は海に囲まれた島国

 

資源には恵まれてない日本だけど

 

島国であったことで

 

撲滅傾向にある病気があります。

 

その1つがはしかだった。

 

日本が流行していて、日本が危険なのかというと

 

そうでもない。

 

タイを含め、東南アジアでは

 

日本よりは、普通にあるウィルスなのではないかと

 

個人的には思います。

 

タイの感染情報を調べているわけではないので

数字で確認はしておりません。

 

国立感染症研究所の情報では

 

麻しんには型があって、いろいろな国で感染していることが

 

分かります。

 

ほぼ、撲滅状態だった日本ですので

 

ニュースになっているだけで

 

実は、タイのほうが感染の確立は格段に上がると思っています。

 

では、どうするか。

 

大人がきちんと予防接種を打つこと。

 

これしかありません。

 

とくに、30代~40代の方は、1回しか打っていません。

 

心配な方は、ぜひ予防接種をしましょう。

 

 

 

明日は、最後のおっぱいミーティングです。

 

サミティベート病院別館6階です。

 

同じママが、ただただしゃべる。あの場がとても好きです。

 

私は、一切しきってませんよ?

 

みんな、普通のママがボランティアで参加して

 

同じ目線でお話ししています。

 

おっぱいだけでなくて、幼稚園のこと

 

育児のこといろいろと。

 

是非、遊びに来てくださいね。

 

バンコクにきて、すぐに参加したのが

 

おっぱいミーティングでした。

 

もう参加できないのかと思うと

 

残念えーん

 

これからも、ずっと続いてほしい。そう願います。