入院前、3週間になるので荷物をたくさん用意しました。

ちなみに、通常は抜糸まて一週間なのですが、2回目以降になると、抜糸が2週間に延びます。


病院のパジャマは10日しか借りていないので、あとは自分でジャージなどを持って行きました。

当たり前の荷物以外で便利のものメモしておきます☺️

※私は女性なので男性の場合は必要ないものもあります

✨あって助かったもの✨
⭕️ストロー
  口痛いと飲めない
⭕️液体クリニカ
  三叉神経痛は歯磨きできないこともあるので便利
⭕️綿棒
  耳の掃除や消毒
⭕️ふりかけもしくはお茶漬け
  白米だけで飽きる
⭕️s字フック
  吊り下げるところが少ないのであると便利
⭕️ハンガー
  2本しかなかった
⭕️多めのビニール袋
  用途はいろいろ 
⭕️大きい洗濯ネット
  洗濯機に入れる時、
  全部まとめておくと乾燥も回収も便利
⭕️洗剤
  自動投入ではなかった
⭕️携帯の充電器 イヤホン
  これは必須
⭕️ヘアドライタオル、ヘアゴム
  時間が限られていて髪まで乾かせないので
  とりあえずかぶっとく
⭕️ドライヤー
  病院にあるけどしょぼい。全然乾かない
⭕️小さめの肩掛けカバン
  ちょっと院内を歩いたり、
  コンビニ寄ったりするとき便利
⭕️ウエットティッシュ
  ティッシュペーパーより使う時ある
⭕️ペンとメモ帳
  用途いろいろ

✨私は持っていてよかったもの✨
⭕️パソコン
  仕事もできるし、ゲームや動画も見れる
⭕️雑誌
  とにかく暇な時間が多い
⭕️ヘアミルク ヘアオイル
  術後は血もついてバサバサ。整います
⭕️フェイスパック
  顔が痛くても、パックは貼れた。
  術後肌の乾燥と荒れ方が半端ない
⭕️カーディガンなど羽織れるもの
  意外に寒い時もあるので1枚あると便利

途中で家族に持ってきてもらったものもあるけど、意外にあったらいいなぁがでてきます

#三叉神経痛 #テグレトール #微小血管減圧術 #カルバマゼピン