FOLFIRI+ザルトラップ療法 6コース目 9日目 | 笑う門には完治来る!!

笑う門には完治来る!!

48歳シングルマザーが波乱万丈人生(自業自得多し)の果ては大腸がんステージⅣ!!いつでも笑う、の信条を貫いて愛する娘達のため完治を目指します!!

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪



お久しぶりです〜。

大雪大変でしたね。

ここんとこの最強寒波で、

まだまだ日陰の雪が残っています。



我が家は県営住宅の3階、外階段のみ

なのですが、だーれも雪かきしないので

真ん中のみけもの道のように

かろうじて通れますが、両脇には

こんもり凍った雪が…。


うっかり踏んだら転ぶの確実なので

買い出しにも細心の注意をはらっています。



そして、インフルエンザ、流行っていますね。

娘達の学校ではまだそれほどでは

ないのですが、昨日かかりつけ医に

血圧の薬を貰いに行ったら

その場にいた患者さん全員インフルエンザ

だったらしく。( ̄▽ ̄;)



受付した途端呼ばれ

なんもかんも知ってるかかりつけ医なので

薬作っておくから後で取りに来てと

配慮して貰えました。




診療所なのであまり広くない待合室で

しかも全員となればまあ、感染しますよね。


本当に有難かったです。


でも、私自身が状況を予測して

予め電話なりしておけば良かったのかな?


どうも、危機感が足りないですね…(*-ω-)



さて



前回はスキップしたので

1ヶ月ぶりに投与した

FOLFIRIですが、今回は下痢は

していません。

(以下排便の話です。ご注意ください)






頻便です。



もう、食べたら出る。

飲んだら出る。

といった間隔で、ちょっと腹痛もあるし、

これは副作用だな。

私は投与後7日後あたりから

排便障害が出るようです。


下痢してないからまだマシですが、

外出してる時は本当に不安です。


特に寒いと感じるともう便意を

催すので、困る(・・;)




ついでにといってはなんですが、

FOLFOXの時から、投与すると

3日くらいは便秘になってしまって

固くなった便を出すのに苦労してたので

今回は投与初日からマグネシウム服用。

便意がなくても浣腸を使って

溜めないようにしてみました。

結果、4日目以降便意を感じても

入口で固まってて出せない!

無理やり出そうとして切れる!

を回避出来ました。


浣腸を使うのはどうかと思いましたが

投与して3日間だけだし切れるより(・∀・)イイ!!


次に


脱毛。



もう、イリノテカンが本気を出してきました。



ハラハラハラハラ



あっちもこっちも



髪の毛だらけ。



お風呂はホラー。



私が入浴した後は


脱衣場を掃除しないと気持ち悪い。


娘達は何も言いませんけどね。


無頓着で良かった。


あとどのくらいで全て抜けるか

予想つきませんが、流石に

ウィッグを検討し始めました。遅ッ!!



卒業式も入学式もあるしね〜。

流石に帽子ってワケいかないよな〜。



髪の毛の処理の為に購入した

ハンドクリーナーがめっちゃ

活躍してます。


夜でもさっと取り出して吸えますしね。

LOVE♡(*´ω`*)



あと



味覚障害。



フルオロウラシルで1番嫌いな副作用。


前回スキップしてる分、今はマシです。

割となんでも食べられるかな?

昨日、久しぶりにラーメンを

「美味しい♡」と食べられました。

やっぱり5日目くらいまでは何食べても

不味い。


最近は、当たると怖いと思って避けていた

牡蠣を加熱してよく食べるようにしてます。

ポン酢で食べると美味しく感じます。
亜鉛!亜鉛!!( ゚∀゚)o彡°


総じてスキップした後は、

やはり楽に感じますね。



18日に受診した東京の病院で

がんセンターでのCTと血液検査の結果をみて

先生の診断はFOLFIRIは効いていないのでは?

という事でした。

がんセンターでの主治医の意見と

違うので正直戸惑っています。



縮小しているとがんセンターでは言われたけど、

東京では、そう見える画像もあるけれど…。

CEAが下がっていないから…。



とりあえずもう4コース投与して

次の評価まで様子見です。



正直、テンションだだ下がりですが、

今はやる事やるしかないので

前を向くしかないにゃ〜!!( ฅ•ω•)ฅ 










ニンジン、素晴らしいのがきましたよ〜♪

めっちゃ甘い!!

金魚さん、ありがとうございました!

{BA2A592C-F17D-4D88-8AF7-631F6804DF19}

土付き♡(*´ω`*)