復帰と初心者向け生活レベル上げレシピ(改) | ゲーム日記とイラスト

ゲーム日記とイラスト

主にゲームと普段描いてるイラストの話をしていきます

ある日突然砂漠にインすると秒で落ちるようになってかれこれもう…結構経ってました


が、

この間久々にパールアビスに変わったしもう一回インストールするかって
そのまえに原因調べてみるかってネット漁ってたところ、
新しい情報を知りまして!!

無事解決しました

何をしたかと言うと
PCのアップデートとファイルチェック


アップデート何回もしてたけどintelからじゃなきゃアップデートされないみたいなやつだったのか…?
その後ファイルチェックしたらすぐ引っ掛かった(それまでは引っかからなかった)

それで砂漠無事に遊べてますヾ(o・ω・)ノヤッタネ




そんなこんなで砂漠復帰じゃぁぁぁぁぁぁあ!!!!!
初っ端から戦闘はちょっと怖いので(?)生活スキルレベル上げ





んじゃ簡単に最近始めた方に向けてとりあえず僕がやった新しい生活レベル上げ方を適当に紹介


一応、ある程度金があること推奨です
ちょっと離れてた間に金貯まってて僕の金銭感覚狂ってる気がするのでww


まずは栽培、料理から
いろいろやったんですが栽培はそんなに稼げないのでぶっちゃけ自分の料理に使う材料を栽培した方が安定します

まず、皇室納品というのがあって納品するとお金貰えます
納品できる数は自分の貢献度の最大値の2分の1
なので僕は料理の皇室納品で使うものを栽培しておいて材料として使うって感じにしてますが、
ぶっちゃけ栽培に時間かかるので暇な時以外は金で解決(つまり買う)方が早いです
それと作物と等級によっては育つスピードが違うので気をつけた方がいいです

フェンスは10マスある強いフェンスを借りるのがいいです(レベル上げにも一度に取れる数的にも)





じゃあ見習いから専門あたりまでおすすめを一つずつ

必要数は皇室納品1個作るのに対してです
その下の材料は料理1つに対してです



見習い
○ビール(必要数60)
穀物類×5、発酵剤×2、砂糖×1、料理用ミネラルウォーター×1

穀物類は大麦の種が1マスで多分安いので10マス分植えるといいと思います
穀物類以外は宿屋などで売ってます
でも料理とか食べて生活経験値UPしてると多分一瞬で熟練に上がるので皇室納品は必要ないんじゃないかと思う…


熟練
○ナツメヤシ酒(必要数60)⚠️2工程

酒の精髄
発酵剤×1、穀物粉類×1、フルーツ類×1

酒の精髄はナツメヤシ酒1個に対して2個使うので2倍作ります
フルーツ類は栽培でもいいですが時間かかるので買うのがお勧めです(イチゴとか4時間くらいかかったからマジで)
穀物粉類は穀物類を加工(Lキー)で粉砕選んだら出来ます…1回に何個できるかは運次第だと思う


②ナツメヤシ酒
ナツメヤシ×5、発酵剤×4、酒の精髄×2、砂糖×1

ナツメヤシは取引所で買ってくだせぇヾ(:3ノシヾ)ノシ


専門家
○フルーツパイ(必要数24)⚠️複数工程
ちょっと工程が多いというか面倒なので材料書いてから順番に書きます

フルーツ類×6、穀物生地類×6、砂糖×4、クリーム×3


①穀物粉類×1を料理用ミネラルウォーター×1と加工から混合して穀物生地類を作る

②牛乳×1と砂糖×1を混合してクリームをつくります

③調理するだけ

牛乳なんですが、なかなか売ってないので入手するには農場でミニゲームやるか雑草を乾燥させて干し草にして畑の中に置くかですね
ちなみに4マス使うし8時間待ちます…なげぇ〜


栽培と同時進行のため栽培を使うようなのを選んでますが、全部買うとか何かを消費したいなら自分に合ったやつでいいと思います





フルーツパイのためにイチゴと牛乳栽培↓


4マス使って8時間とか…………↓


謎の場所選択
場所は蛇にすら苦戦するので橋を出たすぐ先w
ここならそこそこ近いし蛇は来ないし安全でした( ˘ω˘ ) 

元々砂漠復帰した理由がグラナに住みたいだったのでなるべくグラナ辺りをうろちょろしたい




釣りは………ひたすら放置でいいです
寝てる間にでも🎣
耐久度が多いものがいいですが最初のうちは難しいのでこまめにみることを勧めます

個人的にお気に入りの釣り場(楼閣)↓
景色は綺麗だし魚は釣れるしそんなに混んでないし資源は豊富だしゆったりできて好きです
僕は基本釣りは金策と思ってやってないのでしたい時にしたい場所でしてます
流石にイベントの時は頑張る💪






次は錬金レシピの紹介
いや実際には澄んだ液体試薬使う用途あるらしいです(エリクサー類)
エリクサーで金策とか自分でエリクサー作るって方は残してていいと思います

錬金中↓
以前錬金のレベル上げに澄んだ液体試薬が900個くらいあったのでそこから愚者の血を作ってさらにそこから人間狩りのエリクサーを作るって感じで消化とレベル上げを同時にしました


レシピ
○澄んだ液体試薬
塩×1、黎明草×1、雑草や野生野草×1、精製水×1

○愚者の血
澄んだ液体試薬×1、闇の粉末×1、精霊の葉×1、○○の血(オオカミorチータードラゴンorサイorフラミンゴ)×1

○人間狩りのエリクサー
愚者の血×1、闇の粉末×3、フォーチュンテラーキノコ×4、カエデの樹液×4


昨日やったのですが材料が少ないのは精霊の葉くらいですかね


料理と栽培に比べたら大量に買って放置するだけでできるから楽
重量には注意




加工はなんやかんや上がっていくので心配しなくていいです
調教は馬を走らせとけば良いんですけど、走らせるだけならトレーナーの服と人参が必須です🥕


僕が復帰してわかるのはこの辺りくらいです


それと何やら僕が離れてた間に生活熟練度というシステムが導入されたらしく、ロッジア農場で熟練度関連のアイテムがあり、それを使うと一回でより多くの個数ができたり…するそうです(まだ試してない)






メルブのパレットがプレパケについてることを知らずに取引所で買ってしまって後から損失?に気づきました(プレパケ使ってた)↓


この時バレンシアのダークブラックにしてたんですが…後ろから見てると光沢がゴ○ブリにしか見えなくて
基本のダークブラックに変えましたww↓



ついでにちょっと顔面工事もしました
変更前↓

変更後↓




かなり長いブログになった気がしますが今回はこの辺りで