こんにちはニコニコゆうこですチョキ

みなさんお元気にお過ごしですか??

今日は私が思いついた、ダンス的おうち時間を有効に過ごす方法をいくつかご紹介いたしますルンルン


①ダンス的脳トレ
ご自分の試合やデモやレッスンの、ルーティーン(一連のステップ)を、ダンスの音楽に合わせて、ご自分たちが踊っている所を鮮明にキラキライメージしてみてください。
流れている曲に遅れないように。

競技選手の方は1分半くらい。ご自分のルーティーンが最後まで行ったら、2周目に繋げる所もイメージしてください♪

デモの方はご自分の曲に合わせて、エントリーからエンディングまで♪


いつも踊ってるからカンタン口笛と思われるかもしれませんが、やってみると意外とこれが難しいです!
途中で気が散ったり、他の事(「ここで先生にこう言われたなぁ~」とかキョロキョロ)に意識が行ってしまったりして。


期待できる効果(私が実践して感じたもの)は…

・ルーティーンがスラスラ踊れる。余裕ができた分、他の注意すべき事に意識を回せる。

・自分の理解が足りない部分が良く分かる。(クリアにイメージできない所がそうです上差し)
メモしておくと、レッスン再開時に質問しやすいですね♪
↑大きめの紙にステップ、進む方向、カウントを書き出すのもGoodです!

・頭の回転が速くなり、レッスンの内容が思い出しやすくなる。
(↑ちなみに"一日前の食事メニューを細かく思い出して書き出す"というのも有効です。)



②ダンス研究
上手な人のダンスを観て、良い所を頂いちゃいましょうルンルン

私は学生時代、世界のファイナリスト(決勝進出者)のダンスを観て「キレイ~」とは思っていたのですが、何がそんなにスゴイのかきちんと理解出来ていなかったように思います。
いま思えば、着眼点を設定せずに何となく観ていたんだと思います。

DVDでもYouTubeでも、世界の様々なダンサーの踊りが見られますよねウインク

是非これからご紹介する、目的や注目点を決めて観てみてください!


目的の例としては…
・やってみたいステップを見つける。
もちろんパートナーや先生との共有が必要ですが、考えておくと、練習やレッスンを再開した時にやりたい事ができてテンションが上がりますねアップ
最近ではケータイでもスロー再生ができ、ステップをどうやって踊っているのかが分析しやすいですニコニコ

私のオススメはこちら右矢印
日本インターのDVDですCD

なぜオススメかというと、決勝の踊りがすべてのカップル、一組ずつ最初から最後まで写っているからです!!
確か"アジアオープン"のDVDもそうだった気がしますが、こういうのはなかなかレアですグッキラキラ


この年は、私が大阪で毎週習っている先生(今は習いに行くのも自粛しておりますが)が初めて決勝に行かれた時のもの!
とーーーっても参考になります爆笑


そして、*注目点の例としては…

・自分の体型やカップルバランスに似た選手を研究する。
私たちは結構身長差がある方(女性が小柄)なので、そういうカップルを見ると、どういう点に気を付けて女性が踊れば良いのかが勉強できます。(左ひじの高さや目線、トップの拡がりの見せ方など)

・どんな踊りが自分が好きか。
団体や国籍、有名か無名かにとらわれず、ぜひ色んな方のダンスを見てみてください。
全然知らなかったけど、この人の踊り好きだなぁおねがいっていうカップルが見つかるかもしれません。
そして、そのカップルのどういう所にご自分が魅力を感じるのか分析してみて下さい。
もしかしたら、ジャッジが選手に魅力を感じる点と通じるものがあるかもしれませんね!

・自分たちのダンスをより良くするにはどうすれば良いか。
これはタイプ別にそれぞれ注目して頂きたい点がありますので、いくつか私が思う例を挙げますね。

A. 見た目を良くしたい!という方

・背骨を基準に、ひじ、手首、また頭などはどの位置にあるか。またそれらが場面により変化しているか。
・グリップ(二人の握った手)は二人の間のどの辺り、また高さにあるか。お互いのひじから手首までの角度は?手の平はくっついているか(活躍している海外の選手は手が長いのでくっついている事が多いようです)。手の平や指の向きは?
・男性の右手の位置、どのくらいの圧で女性の背中にフィットしているか。
・女性の左手は置いているだけ?少し男性の右腕を押している?
・二人の身体の接点はどこか。横にはどの程度ずれて立っているか。
・女性はただ反っているだけか?
・目線、表情は?
・自分はその形になれそうか?なれない場合は何が足りないのか。
…などにぜひ注目してみてください。まずはどれか一点で良いです。


B.動きを良くしたい!という方

・どのタイミング、カウントで、膝が曲がって、伸びて、身体が進んでいるか。
・足の開き具合。
・(Aタイプと重複しますが)二人の身体の接点はどこか。横にはどの程度ずれて立っているか。
・どのようなバランスで踊っているか。
・自分はそれが出来そうか?なれない場合は何が足りないのか。
…などにぜひ注目してみてください。


ちなみに私たちはAタイプで、常に見た目を良くする事を心がけていますニコ
動きは、有りがたいことに、東京の先生にも海外の先生にも褒めて頂けますおねがい足腰つよいリーダーに感謝キラキラ
ですが、もっともっと質も量も良いムーブメントを追求していきます!

何となく観る時とは違う発見があると思いますウインクぜひやってみて下さい星

では、また流れ星