不安も受け入れながら続けていきます | イライラしたくないママがアドラー心理学/潜在意識/色の力で感情的にならず親子でポジティブになれる♡【愛媛県松山市/オンライン】清水さゆり

イライラしたくないママがアドラー心理学/潜在意識/色の力で感情的にならず親子でポジティブになれる♡【愛媛県松山市/オンライン】清水さゆり

もうイライラしたくない引っ込み思案ママが私なんて
ダメってもう思わなくていい3つの方法!
アドラー心理学・潜在意識・色のチカラで、感情的に
怒鳴らなくても親子でポジティブになれる♡

講演会祭りの3日間中です。


今日は、ずっと心待ちにしていたSAIKO先生の講演会です


その前に、なでしこドリカムプロジェクトキックオフセミナーに参加しておりました。


起業女性のためのセミナーです。


何て有り難いんでしょうラブラブ!



5名の起業経験者の方々のお話を聴くことができました。


起業に至るまでや大変だったこと。

大切にしていること。

家族と仕事とのバランスなどなど。

いろいろなお話が聴けました。


私と同じように起業のこと、もっと知りたい!!

と言う方がたくさんいらして、励みになりましたOK



仕事の大切さは子どもに話しているつもりです。


仕事に対する気持ちを話すことで、子ども自身が大きくなったときに何か感じてくれたらいいなと思います。



有り難いことに、夫は家事に協力的です。


私は父のいない環境で育ちました。


男だからとか女だからと言うのが受け入れられませんでした。


だから、家事を一緒にしてくれる人を探したんですが(^▽^;)


家族の有り難さに改めて気づくことができました。


当たり前すぎて忘れちゃってごめん!!

いつも、ゴミ出しとお風呂掃除ありがとうラブラブ

って久しぶりに伝えてみようかな( ̄ー ̄;



サロンを始める前、できない理由ばかりたくさん考えていました。


生活が苦しくなったら?
誰も来てくれなかったら?
自分に出来るの?
家族に迷惑をかけたら?

勇気づけがじわじわ身についてきてから、注目するところが変わりました。


今は、そのためにどうするか考えるクセがつきました。



自分の信じることを精一杯お伝えして、今後もやり続けていきたいと、覚悟を再確認することができました。



ピラティスの先生もパネラーの中にいらっしゃいました音譜


前から気になっていたピラティスの体験まで出来ましたよ(*^o^*)


短時間でかなり効きました!!


育休中は子どもを連れてヨガに通ってたんですけど、今は全く体を動かせていません。


ピラティス、いいですねラブラブ



「笑顔を見て幸せを感じる」

そうおっしゃっていたのが、印象的でした。


色育を初開催したとき、笑顔を見てすごく嬉しかったんです。


お金をいただくことのプレッシャーや不安が、笑顔を見て吹っ飛びました。


働く意味や自分にできることが何か、見つめ直す時間になりました。



同じテーブルにも、ピラティスの先生がいらっしゃいましたよニコニコ


引き寄せの法則を最近、信じるようになりました。


引き寄せた?と思えるくらい嬉しかったです♪


したいことを思ったり、話していれば、きっと叶うと思います。


しかも、4月に参加したイベントに来て下さっていて、私のことを覚えて下さっている方でしたo(^▽^)o


思いがけないところでご縁がつながって嬉しいですラブラブ


7月は色育講座、8月はカラーセラピーやELM勇気づけ講座を開催いたします。


あたたかいご縁をお待ちしております。


読んで下さってありがとうございました。

勇気づけのカラーサロンゆーり 清水さゆりでした。


■ 色育講座情報 ■

※ 7月17日金曜日 13時から
  住まいるCafe松山
にて開催します。
  詳細はこちらをご覧下さいませ→



※ 7月24日金曜日 10時から
  ドコママ愛媛フリースペース
にて開催します。
  詳細はこちらをご覧下さいませ→


※ 
7月28日火曜日 10時から
  愛媛パールズ体操スクール
にて開催します。
  詳細は後日、ご案内いたします。 



■ カラーセラピー体験会 ■

※ 8月1日土曜日、8月2日日曜日
  二日間とも、10時から16時まで

  
  ホンダカーズ松山空港通り店
にて開催します。
  詳細は後日、ご案内いたします。





■ メニュー、お問い合わせ ■

メニューはこちらです→
ご予約・お問い合せ先はこちらです→


お子様連れの方、歓迎します。
松山市土居田駅から、徒歩約5分。
駐車場1台有り。
カフェやご自宅、育児サークル等に出張も承ります。
お気軽にお問い合わせ下さい♪

kuruton0209☆yahoo.co.jp に直接メールでも大丈夫です。
(☆を@に変えて下さい。)