2月14日に、2025年春(もうすぐ!)発売の漫画本の原稿が表紙含め全て終わりました〜‼️
いや〜…。長かった。笑
プロになってからもなる前も、
毎回、漫画描いてる時はめちゃくちゃしんどくて、
特に、漫画制作が3本重なった、2024年秋は本当に死ぬかと思った。。。
(ありがたい話なんですが🙏)💦
いわゆる、「絵」だけの、可愛いイラストを描くだけなら本当に、めちゃくちゃ楽なんです!💨
楽しいし
しかしこれが、キャラを作りお話も構成し、ネームを切り、一作を完成まで仕上げなければならない「漫画」となると、人間の世界を、ストーリーを
物語を想像しながらネームを切って、物語の見せ場を考え、読者をいかに引きこんでいくか、いちからやっていくのは、何回やっても肉体的にも精神的にも本当にきつい作業で。
ネームなんて、もう
ベストなシーンを作るために
何枚も、何枚も描いては捨て描いては捨てて。
だから、私は、どんなに頼まれても、(ギャグや体験もの以外の)ストーリー漫画は本当に自分が描きたいもの、自分が心から感動したもの、
もしくは、自分なら絶対にこのテーマなら、このキャラクターなら、誰よりも上手く表現出来るし、それが漫画として形になり世に出たら、自分の創作物が誰かの役に立つ、もしくは社会の役に立つ!と心から思え、確信するものしか、ストーリー物の漫画本として手をつけない、と決めています。
(もしくは、そうゆうテーマにしてしまったり?)
いや、なんかいきなりキビシイ記事になっちゃって
スミマセン💦
でも、私の体験が面白いから、描いてよ!みたいに
ご自身が苦労してまず、カタチにした文章や、
まとまったものを何も持ってきてないのに、
ご本人だけ目の前に突然いらっしゃって、
漠然としたものを言葉のみで、希望のみを
いきなり言う方が結構いらっしゃるので。
え?私がそれ、みつけださなきゃいけないの?
みたいな。
しかも、私の人生の多大な時間を使って、
漫画化⁉︎みたいな💦
しかも…無料で???😭😭
漫画家ってみんな、特に商業誌のプロなんかはとにかく忙しく常に時間に追われてるから、
制作過程とかわざわざアップしたり、
SNSすら、やらない人が多いから、
きっと世間では、簡単にできる❗️と
思ってるかたも多いのかな…。
しかも商業誌の漫画はあくまで、
漫画家個人の空想またはオリジナル100%の漫画。
誰の意見も入りません。
漫画描いたことのないかたは、
試しに、お気に入りの漫画を、
一作全部最初から最後まで、線に沿ってなぞってみてください💦
しかも、それはあくまでペン入れ作業と同じと考え、
そこに行くまでの、ストーリー作り、絵コンテ作り下描きetc…と想像していただくと、
漫画を一作描くのに
どれだけ時間がかかるかがお分かりになるかと思います。
広告漫画の仕事となると、これまた話は全然別なんですが、
そもそも広告だと120ページ以上とかの枚数にならないですもんね。
2.3枚程度でしょうか。
(しかも、TVのCMと同じ広告効果や企業理念もちゃんと大切に考慮して作成するので、ブランド側も、料金のほうもちゃんと理解してくださる。)
あと、私は描いていて自分の気分が段々と下がっていくものや、別に私の人生を削って漫画にしなくてもいいのでは?と、思えるテーマのものも、もうストーリー漫画では描かないかな。
(暴力とか作品自体がネガティブなものや、テーマが良くわからないフワフワしたもの?あと、恋愛ものとか。)
苦手なテーマはこの歳になって、やりたくないし、
そもそも、良いものが描けません。
私じゃない、適任の漫画家さんがきっといるはず!
でも、逆に自分から、
これが絶対描きたい❗️❗️
すごく、この部分が良いから世に出て欲しい❗️❗️
私なら100%、良いものがかける❗️❗️
ここを、絶対描きたい
と、直感で思ったとき、ワクワクや感動や共感がブワワ〜っと心に広がった時の
行動力と瞬発力はめちゃくちゃあります
あと先あまり考えないとゆうか。
今回は、漫画の主人公になる方の著書3冊読ませていただき、また、その方のblogもあり、本当に面白くて、(動画も本当に、うんうん、そうだよね!って思うことが多い)
私は、勇気と度胸のあるひとが大好き。
自分のなかで直感で心に響いた箇所をピックアップし、私なりにイメージの想像を膨らませ、漫画というカタチにさせていただきました。
自分の、限りある大切な人生の、一年を使って、血を流す勢いで描きあげた一作。
前回のワクワク30億の時は、お世話になっている編集さんの紹介という事もあり、どちらかというと先に企画ありきで、しかもなんと!!半年であげなきゃいけなかったから、最後はエンドレスな座り仕事で左半身の痺れの身体のダメージで
やられ(しかも内容が全く私には無知で今まで全く関わりがなかったスピリチュアルの世界
💦)
スピリチュアル=雑誌とかに載ってる星占いだと思ってた笑。
今回は、前回を鑑み、自分の身体の健康を考え、一年の猶予を得たのだけれど…
いくら、今回、嵐のような直感が働き、
自分から「この人のここの部分を絶対に漫画にしたいです!」と、
自分から編集さんに鼻息荒く言ったとはいえ、
やはり、0から1を作り出すのは何回やってもめちゃくちゃしんどいです。笑😆
でも、何でやるのかというと、先程も書きましたが
これを、この人の人生前半のこの部分を漫画にしたら、必ず、必ず
誰かの救いになるし、社会の役に立つ!!
と、いう、確固たる信念があったから。
これは、どんな仕事でも、
言えることなんじゃないかな〜❓
せっかく、思い描くものが、
右手を伝って、
紙に描くことができる、技術を長い時間かけて習得した。
それを使って、これから世の中の役に立ちたい!!
ずっと、1年間何だかワケがわからないけれど、確固たる使命感を感じていて、熱いふわふわした不思議な感覚?で描いていた。
何回も(自分で描いた漫画みて笑)感動し泣きながら。
秋の、レカルカの創業漫画もそうだけど、
(大好きなブランド。やっぱりこちらも、感動しずっと泣きながら。)
夢中になって好きな得意なテーマで漫画描いた一年。
それが私の2024年でした!!!
🌈🌈🌈💖✨
だから、だから本当に良い作品が描けたと、本心から自信がある!!!
イラストでも何でもAIで済むこの時代だけど、
それでも、漫画が好まれるのは、
漫画でしか描けない、人間の些細な感情表現だとか、
作者の持つ哲学とか、人生観とかが
関係する独特のネームでの「間」が、
やはり生身の人間でしか表せられないし、生身の人間に強く求められているからだと、
おもうんですよね。
…作る方はめちゃくちゃ手間と時間がかかりますけどね⏰💦
そんなワケで、また近々情報公開して行くと思いますので、お楽しみに
あとご報告が。
なんと!発売が
5月
になりそうです!!😂
間違っても、私の締め切りが守れなかったわけではなく😂(←ここ、強調🤣)書店さんの状況など鑑みて編集者さんや販売さんが判断されたことらしく、
ずーっと色んな場所で、「4月発売です❗️」と言ってきたので、念のためのご報告でした🤭😄❗️
私のほうは、しばらくは、ジムに通ったり、整形外科に通ったり、とにかく身体メンテナンスに努めます🫡!!
LINE公式アカウントはコチラ!
漫画や本にまつわるイベントや情報など発信していきます
自分をモチーフにした漫画書き下ろし読み切り作品
もし良かったら読んでね♡🥹
こちらもよろしくね!