プロの漫画家になるために必要なものは、画力だけではありません・・!
と、いうことで、今回は
キャラクター作り
について、少しお話しようと思います☆
魅力的なキャラクターをつくること、これはプロ作家さんが、商業誌デビューを果たす前
投稿期間中、担当編集者がつく前もついた後も、
めちゃくちゃ口をすっぱく言われることです!
人が生まれ、人生ができていくわけですよね?
それと同じで、
キャラクターあってこそストーリーが転がって展開していきます。
だから、キャラクターやその周りの人物が魅力的であればあるほど、その人物たちがぶつかることによって面白いエピソードが生まれ、独自のストーリーとなっていくのです。
「どういうキャラクターを魅力的なキャラと思うか」とは、読者の対象年齢や性別などによって変わっていくような気がします。
例えば、読者の対象年齢か小さければ、うじうじしたキャラクターよりも好奇心旺盛で積極的なわかりやすい明るいキャラが好まれるような気がしますし、
逆に読者の年齢が上がっていくほど、少しのことでとまどったり、悩んだりするようなキャラが、読者受けし共感されるような気がします。(読む人も大きくなるにつれ世間のいろんな壁や困難にぶちあたっていくからでしょうかね・・?)
特に、少女漫画では、これが顕著で、私はこれがなかなかマッチできず、歴代の担当編集者に「主人公がめちゃくちゃ行動しすぎて、読者がついていけないから、もうちょっと悩んだりさせて!」と、怒られていました。(笑)
確かに、好き!って告白したらそこで物語終了・・。(笑)
もしかしたら、少女漫画よりも男性誌のほうが自分は向いていたかもな~って、今となっては思うのですが、女三人姉妹で小さいころからりぼんやなかよし、ちゃお等しか読まなかったから投稿先も少女漫画しか思いつかなかった・・
自分の性質と、載せたい漫画雑誌の読者のニーズがマッチしていたら
最強かもしれませんね!
少し話がそれちゃいましたが
あと、大事なことがひとつあります!
お話を作る前にまず、一番大切で、やってほしいことは、
一人の主人公がいたら、その人がまず、
何がやりたいのか
どうしたいのか
を考えてあげてくださいね!
その人が何をやりたいのかわかっていなければお話は転がっていきません。
プロ野球選手になりたいでもいいし、
好きな男の子に告白したいでもいいし、
鬼退治でもいいし、
世界征服でもいい。
そのキャラクターしかない、「何がしたいのか」を、
しっかりと作ってあげてください。
と、いうことで今回は、ストーリー作りで一番最初にやる
キャラクター作りについて少しだけお話させていただきました
私もまだまだ勉強中です!一緒に頑張りましょう
最近の出来事⭐️
ネイルを新しくしました〜
入院してたから、ネイルNGだったので、
久しぶりにネイルサロン💅に行けて楽しかった!
やっぱり美容はいいねっ。
1番好きなシルバーのラメラメ(写真だと蛍光灯の関係でゴールドに見えますが💦)に、
お気に入りのミラーボール風アートにしてもらいました
今日は連休最後ですね!
(関東はお天気悪そうですが)
1日、元気にたのしく頑張っていきましょうね〜
↓コミック絶賛発売中!
小学館「reShine」タイアップ漫画も読んでね♡