SNSが生活の一部になってるいま、
ネットで、見ず知らずのひとから中傷をうけたりと
悩んでるかたも、多いと思います。
中には、悩んで
辛いきもちになって
耐えられずにいるかたも、いるかもしれません。
でもね。これ、悩むことではないんです。
辛い気持ちになる所でもない。
だって、ね!
ゆっくりと目を瞑り想像してみてください。
自分の限りある時間をさいて、わざわざネットに書き込む、その、エネルギーは
自分に対する、愛でしかないって、
思いませんか❓❓
自分を、めちゃくちゃ気に留めてくれている。
すごい。
もしかしたら家族より気にしてくれてるかも⁉️
25歳で少女漫画でプロデビューして、
何回か作品がのったころ、
担当編集者さんから、
高坂さん!気をつけて!💨
なんか
2ちゃんねるで書かれてるけど、
絶対見に行かないように!
と、言われ、
えええ⁉︎マジ⁉️
って思い、
秒で見に行った覚えがあります。笑!
その、ネットに、私のペンネームをみて、書き込まれたコメントを見たとき、なんだかすごーく
ワクワクして、くすぐったいような、嬉しいような感動した気持ちになって…
今まで、田舎で中々プロデビュー出来ずくすぶっていた自分が、なんか漫画家⁉︎
ちょっと有名人になったーって気がして、
書き込んでくれたひとが愛おしくて抱きしめたくてたまらなくなった。笑!
それからも、ちょくちょく落ち込んだときとかに、
励ましてもらいにワクワクしながら2ちゃんねるを見に行っていた。
その話を、担当編集者さんに言ったら、めちゃくちゃあきれられて、
「高坂さんは、しっかりしてるから、
そんなプラスにとらえられるけど、
大概の新人漫画家さんは、それがショックで
漫画が描けなくなったりするんだよ。」
と、言っていたけれど。
私にとっては、「???」っていう感じだった。
(せっかく、ネットに書いてもらっているのに…?)
と。
例えば「絵が雑」って言われたら、
「そうだよねー‼️わかる✨私もそう思う‼️」
って、ボンって膝たたいてたし、
↑マジ納得。
例えば今なら、
ババア!とか言われても、
その通り!って思う。
↑マジ納得。
で、何がいいたかいか!というと、
悪口??であれ何であれ、
自分のことを思いながら自分のことを前のめりに猫背?でPCに一生懸命キーボードを打ってくれた
その見知らぬ方の姿を想像すると、なんだか
ホッコリ、しませんか❓ってこと。
それはもう、感謝だよね!!🙏✨
高坂ゆう香って、あんなまんが描いてるけど
結構美人だよねってコメントみつけたときは
え…と、チョピッと恥ずかしく?嬉しかったりしたなぁ。
(当時そんな全然顔出しはしていなかったはずだが…?)
ただ、ひとつ。
他の作家さんは、悪口もかかれてるが
良いこともたくさん書かれてて、
私はそれがあんまり?なかったのが、
ちょぴーっと、寂しかったかな?爆笑
漫画新作出来ました!
良かったら読んでね!
↓
こちらもよろしくね!
↓