お正月は、青の洞門までドライブに行ってきました。

この銅像のお方は…
禅海和尚。
そう…
青の洞門を掘って、人々のために道を作ってくれたひとなのです…!!
↓
これです。



…どう思う~…?
掘れっていわれても絶対むりでしょ!!



私だったら全力で拒否する
それを、人々が、鎖だけで通らなければならない、崖っぷちの難所で命を落として行くのをみて、
いてもたってもいられず、槌と、のみだけで30年かけて掘りとげた、という…
当初は誰も出きると思ってなく、反対していたそう。。。
まさに、プロジェクトXの世界…!!
わたし、こういうお話大好きで燃える!!
昭和40年までに、大改修がおこなわれ、
ほぼ現在の形になって、当時そのもののままではないらしいんだけど…
それにしても、凄すぎる!!
人々を助けたい、という
使命感が、彼を動かしたんだとおもう。


…。
何でか私が撮影すると、面白アングルになるんですけど…


めちゃめちゃ敬意を示しています!
近くには、断崖絶壁を鎖を伝って通れる場所もあります。


昔、紅葉の時期とか、
観光客がワイワイ?通っていたけど…
旦那が「行ってみたい!」と、いうので行ってみようとしたら

ロープが張られていました。
途方にくれる旦那。

残念。。
ちなみに。この道からあの場所に行けるのかはなぞ(笑)
