楓の会 8月吟行会

期日: 8月10日(土)

集合: 東急田園都市線用賀駅改札出口 10:00

吟行地:世田谷美術館・砧公園

参加者:3名

 

今月の吟行は、闘病の方、お盆の帰省子のお迎え等、ちょっと寂しい吟行となった。

今回も猛暑を避けての美術館巡り…ということで世田谷美術館へ。

用賀駅を出ると百日紅が今を盛りに咲いていた。

世田谷美術館は、かつていい思い出がある。横浜方面から世田谷へ仕事で移動中、時間が合ったので立ち寄った際、帰り際にいきなり豪雨に見舞われたので雨宿りをお願いしたところ、二階の閲覧室に案内されて、あれこれと図録を楽しませて頂いた。

今回の美術館のメインの展示は「須田国太郎の芸術」というものだった。

須田氏は、若くして画家としてではなく、学芸員としてスペインからヨーロッパ各地へ留学された。だから画の基礎は独学、あとはマドリードの美術館での模写などで学ばれたらしい。

全体的に陰影の強い画が多かったがデッサンの力量は素晴らしいものがあった。

一通り展示を見終えてランチへ。

外に出ると、広い庭には彫刻像が点在していた。

蝉の大合唱が公園を包み込む。

それもそのはず…。そこかしこに空蝉の塊が…。

 

広い公園の木陰を選んで歩いた。

 

吟行とは別に…都内の公園散策に興味のある方は、是非当方までご連絡ください。

費用は入園(館)料とランチ代くらいですのでお気軽にお声がけください。

毎月第2土曜日に基本開催しております。