お待たせしました。

それでは、結果発表に参ります。

15名44句にのべ70点が入りました。

 

【5月の漢字席題】

「辺・会・傾・打・弾・消」

 

【4点】

12.父に会う母の棺へ夏帽子       百々世草

百々世草さん、巻頭おめでとうございます。

葬送という重い内容を「夏帽子」で爽やかに見送る感が良かったです。

 

【3点】

1.連弾の余白を駆ける青葉風       ひょうたん機

4.鷺降りぬ茅花流しの川辺りに      カリン

6.消印のきりりと黒し夏来る       ハイジ

7.鉄線花会釈の人の名を知らず      森 器

8.自治体の消滅近き葱坊主        粋子

 

【2点】

2.十薬に弾むひかりや熊野寺       笑い仮面

9.天球のわづかに傾ぎ聖五月       静可愛

 

【1点】

3.夏空に消えゆくボート白浪と      緑茶

10.柔風に等しく傾ぐポピーかな      円路

11.外つ国の言葉行き交ふ夏炉辺     おみそ

13.緑陰や沓音弾む石畳         悠人

15.河骨の水辺に灯り点すごと      みなみ

 

【参加作品】

5.顔を見ぬブログ句会や走り梅雨    あき坊

14.白靴で夕暮れ色の海辺かな      日記

 

【句型課題】

今月の句会のテーマは「をり」「なり」「たり」

 

【6点】

18.田水張りくれなゐの陽を沈めたり  静可愛

景がっしかりと見えてくる一句でした。

静可愛さん、巻頭おめでとうございます。

 

【5点】

42.甘夏に萎えゆく指を立ててをり   静可愛

 

【4点】

26.光さす瀬戸の島々清和なり     みなみ

27.いさらゐの群蝶黒に徹したり    円路

35.青しぐれ山蘆は昼を灯しをり    おみそ

 

【3点】

40.蕗を煮てしみじみ母を想いをり   日記

 

【2点】

17.雲の峰メロンの蔓の伸びてをり   カリン

19.夏の夜を森のトロルの唄ひをり   日記

20.たかんなに負けず投句を続けをり  あき坊

23.夏帽子都市の峡雨に濡れてをり   森 器

38.蜜豆や雨も愁いも晴れるなり    百々世草

 

【1点】

21.麦笛の世襲名人一家たり      ひょうたん機

25.真筆の色紙なりけり若葉風     おみそ

31.麦秋の隠れ里にて湯浴みをり    ひょうたん機

32.バーベキュー沖波碧くうねりたり  カリン

37.青鷺は悠悠と羽畳みをり      ハイジ

39.五月雨や売りし田んぼをググりたり あき坊

 

【参加作品】

16.猫居ても焦げた小鮎を食うてをり  笑い仮面

22.足延ばし香りたちをり菖蒲の葉   緑茶

24.母の日や叔母に最中を送るなり   ハイジ

28.浦島太郎車前の花と出合ひをり   粋子

29.蛇の去り幼馴染みを好きになり   百々世草

30.真実と虚実ごちや混ぜ梅雨入なり  悠人

33.松蝉を啼かせこの日を忘れたり   笑い仮面

34.騎手はらい嬉嬉走りたり競馬    緑茶

36.更衣人の木蔭を探すなり      森 器

41.雨けぶりをり白き薔薇赤き薔薇   悠人

43.麦の秋海からの風受けてをり    みなみ

44.五月闇見えざるものの呻きをり   円路

 

点盛表、貼付します。

皆様、ご参加有難うございました。

お疲れさまでした。