さて、1月の記事も途中なのですが、一足先に2月の案内をさせていただきます。


日時   2月11日(水・祝日)

集合   JR武蔵野線府中本町駅改札口  午前10時

吟行地  府中市郷土の森博物館

句会場  府中市郷土の森博物館 和室


大寒が過ぎ、日脚が伸びてきたのを感じる昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

二月の吟行は、十二月に訪れた府中市郷土の森博物館に再度参りたいと思います。博物館の先に広がる庭園では、この時期、ちょうど梅まつりが開催されています。約60種の梅が1100本あるそうですから十分見ごたえがあることでしょう。野点の茶会も開催されるようですから、そんなことも楽しめるかもしれません。昼食は現地で、またお蕎麦などを頂こうと考えています。


パンフレットを頂いてきました。


悠人・しのぶの俳句日記-府中梅まつり

武蔵野に広がる梅園はきっと甘い香りを漂わせていることと思います。



さて、下見に行った18日(日)はプラネタリウムを観てきました。


悠人・しのぶの俳句日記-府中プラネタリウム2


悠人・しのぶの俳句日記-府中プラネタリウム1

こちらもパンフレットを掲載させて頂きます。

東京ではなかなか見られない夜空に輝く星々…。プラネタリウムではありますが、満天の夜空を久々に味わってきました。シートを倒して星空を眺めていると、吸い込まれそうなくらい…宇宙のロマンを感じました。


どの星も音ある如し冬木の芽  しのぶ


シリウス          ぐどうしゃ
天狼のひかり求道者の如し   悠人


=====================


星といえば、知人から頼まれごとをしたので、この場をお借りして読者の皆様にお訊ねいたします。

2003年頃のNASAのDeep Impactの企画で、“Send your name to a comet !”というのがあったそうなのですが、
こちらに自分の名前を登録すると、その記名されたディスクを新発見の衛星に送るという募集があったそうです。

この知人、登録してその写しを取っておいたそうなのですが、どうもそれを紛失してしまったようで、どなたか、こういったNASAの記録を閲覧する方法を存じ上げていないか?とのことでした。


ご存知の方がおられましたら、ご一報いただければ幸いです。


さて、それでは、脱線してしまいましたが、次号、1月吟行会の様子をお伝えしたいと思います。


ランキング

こちらも応援クリックして頂けると大変励みになります。宜しくお願いします。