先週の土曜日は穏やかに良く晴れた小春日和だった。

俳句の吟行地を求めてやって来たのが、ここ府中市郷土の森博物館。


悠人・しのぶの俳句日記-府中郷土の森1

悠人・しのぶの俳句日記-府中郷土の森6

こちらは府中の文化、歴史、自然を扱った常設展(ただ今リニューアル工事中)と、日本最大級のプラネタリウムが楽しめる。けやき通りを先に進むと、明治大正期の建物が並んでいる。



悠人・しのぶの俳句日記-府中郷土の森2

手前が旧府中町役場庁舎。奥は旧府中郵便取扱所。…いやはや名前からして古めかしい。


悠人・しのぶの俳句日記-府中郷土の森4

こちらの商家は、旧田中家住宅。明治天皇の行在所ともなった甲州街道府中宿を代表する建物だったそうである。

こんな歴史ある建造物を楽しみながら、自然の景観もまた楽しめた。



悠人・しのぶの俳句日記-府中郷土の森3

ちょうど紅葉が今が盛りと言わんばかりに色づいていた。


もう少し奥に行ってみよう。


つづきは次号。




ランキング

こちらも応援クリックして頂けると大変励みになります。宜しくお願いします。