いつもお読みいただきありがとうございますニコニコ

9才、6才、0才の3兄弟育児に奮闘中の

アラフォーワーママゆうちゃんですニコニコ

 

長男を妊娠した時。

私にちゃんと子育てができるか不安だった半面、

きっと人並みくらいにはできるよな…となんとなく思っていましたびっくり

(今思えば、人並みってどういうこと?とツッコミを入れたくなりますが…)

 

ところが、出産を経験し

待ったなしの子育てが始まったとたん、

「うまくできない」ことだらけアセアセ

そのままバタバタと仕事復帰し、

目まぐるしく過ぎる日々の中でも、

子供のことを大切に思っているし、

気にかけているつもり、…でした。

 

そして長男が年中~年長の頃。

何をやってもうまくいかず、

長男はいつも癇癪を起こし、

わざと私が困ることばかりする

と思い(込み)、怒鳴ってばかりいましたアセアセ

 

そんな中で出会った、鈴木 尚子さんのKID講座。

この講座を受けてから、少しずつ私は変われました!

この講座は子育てのこと、片付けのこと、食のこと等、

前のめりで聞くことばかりでしたが、

 

私の中の一番の学びは、

 

子供のことを気にかけ、それを伝えること。

 

それまでの私の子育てで、全然できていませんでしたガーン

 

子供のことを大切に思うのは親として当然。

子供のことを気にかけるのも当然で、

それなりにやれている。

と、心のどこかで高をくくっていたように思いますアセアセ

 

みなさんは、どれだけ

子供たちの好きなこと・ものや思いを答えられますか?

 

私は、全然答えられませんでしたガーン

いや、知っていたつもりでいる上に

忙しいことを理由に

知ろうとすらしていなかったことに気付けたんですあんぐり

 

でも、意識して子供のことを知ろうと

子供に心を寄せると、

嬉しそうに話してくれるようになりましたイエローハーツ

 

私を困らせようとしていたのではなく、

自分のことを気にかけてほしい、知ってほしい、

という心の叫びだったんだと思います怒り

その後、長男の癇癪は激減しました泣き笑い

 

 

子供に関心を寄せることキラキラ

何が好き?あなたはどう思っている?…

‥‥

当たり前のことだけれど、

子育てを楽しむ第一歩になりますイエローハーツ

 

鈴木 尚子さんのKID講座についてのブログです下差し他にも受けたい人いる!