≪風について≫ スタッフコラム よろしければこちらもお読みください
<冬季は風が強い日があります>
<営業判断について>

<強風の日は月にどれくらい??>
<閉鎖・注意の日ってどんな感じ?>

※予報より強く吹く場合もあるかと思います。焚火・炭への着火が禁止になる可能性もあります。焚火・炭が出来なくても困らないようにバーナーやカセットコンロは必ず持ってきてください。https://www.instagram.com/p/CbESG7VPfBs/?utm_source=ig_web_copy_lin

2023年12月31日(31日13:00~1日10:30)

31日は

チェックイン時は心配のない風速、

19時頃から翌朝1時頃まで風速11m/s程の強風、

そこからだんだんと収まり新年は風のない最高の朝を迎えられるかとおもいます。

 

ちょうど年越しの時間に強風の予報となっています。

数時間耐えれば…という予報とはなっていますが、

万が一テントが壊れてしまったら…、怖くなってしまったら、、、年越しの時間に大変になってしまうかと思います。

 

お客様によってスキルや装備も違いますので、
・お越しいただくか、
・キャンセルされるか、ご自身の判断をお願いしております。

テント泊ではなく、車中泊の方に切り替えてしまうのも良いと思います!!

 

初心者の方や慣れていない方には辛い思い出になってしまう可能性もありますので、キャンセルや、テント泊ではなく車中泊にしていただく、など無理せずお過ごしいただけるようご検討をお願いいたします。


 

【12月29日 14時までにご予約のお客様】

前日12月30日17時までのキャンセルにつきましてはキャンセル料フリーで対応いたします。キャンセルされる場合は配信されたメールの返信でご連絡をお願いします。

【12月29日 14時以降にご予約のお客様】
ご予約後キャンセルされる場合、規定通りのキャンセル料が発生いたします。

 

 

≪ご来場の方≫ 下記の内容のご理解をお願いいたします

チェックイン後、(テントが壊れてしまった)(思ったよりも風が強くて怖い)などでお早めにお帰りになられる場合の返金はできません。

<設営>

強風時は設営せず車中泊に切り替えていただくのがベストです。今回はちょうど年越しのタイミングの強風となりますので車中泊が出来ない(危険と判断した時に切り替えることができない)のであればキャンセルをおすすめします。
1,風の影響を受けやすので
・小さめのテントでガイロープまでしっかりと設営してください。
・タープやカーサイド、ワンタッチ系は禁止です。
2,ペグは長めの鍛造ペグをご用意していただき、しっかりと設営して下さい。
3,安全第一です。ご自身、ご家族の皆様の安全はもちろん、周りの方にも危害を与えないよう十分注意し、状況に応じて臨機応変に対応をお願いします。(危険と感じたら無理しない)


<焚火・炭>
焚火・炭への着火は31日は禁止になるかと思います。1日の朝はピタッと風が収まっていますのでOKです。

1,強風(南西の方角からの10m/sを超える風)の時は安全を考慮いたしまして焚火・炭への着火は禁止となります。(風が収まるor予報より吹かない場合OKとさせていただく事もあります)

2,焚火・炭への着火が禁止の場合も幕内での薪ストーブはOKとします。ただし、火災や一酸化炭素中毒には十分気を付けて使用してください。
3、カセットコンロやバーナーを使用し、炭への着火(練炭)も無いようご計画下さい。

 

 

寒さ対策で心配な方 ▼AC電源のやストーブのご予約▼


今年も一年ありがとうございました!

 

■ その後の予報 ■

2024年1月1日(1日13:00~2日10:30)


※確定ではありません。明日の午後までに更新します。

 

天気も良く、風の心配もいらない最高の1日となるかと思います(^▽^)/

 

【冬キャンプの用意・準備、心構えが必要です】

簡易的なタープや、カーサイド、ワンタッチ系はやめた方が良いです。

初心者の方や慣れていない方は、<車中泊>が出来るように用意してきてください。
その時の状況でテントが無理そう、、、となった時でも<車中泊>に切り替えることが出来れば安心です。

そして、焚火・炭への着火は当日の状況次第です。焚火・炭が出来なくても困らないようにご計画をお願いします。


寒さ対策で心配な方 ▼AC電源のやストーブのご予約▼

 



↓気象庁↓

 

↓Yahoo天気↓

 
↓Windy(風予報)↓