登園自粛延長戦 | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。


こんばんは。



蔓延防止措置からの、
登園自粛要請で


夏休みが延長になっていて
(当初の予定は今日まで)

本当だったら
明日から無事に幼稚園あるかなー?


というところだったんですが、



蔓延防止が延び、
市の登園自粛要請→
やはり再度園からの登園自粛に
なってしまいました(T_T)



うぅ。。。




再度延長がなければ
9月末までの予定ですが…




せっかく楽しく通えて
お友達も出来た幼稚園だったのになぁ

と、非常ーーーーーーに
残念に思います
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン





くっそーコロナめ。






先日、状況確認というか…

担任の先生に電話してみたんです。





毎日どれくらいの子が来てるのか
聞いてみたら


「今日は2人でした」


と。









(゜ロ゜)









私「えっ…2人!?」


先生「はい、2号さんのお仕事されてる
お母さんたちも、お仕事を休んで
自宅で見て頂いてる状況で…」




1クラス30人弱いるし
2号さんの保護者だって
そんなに仕事休めないだろうしと


私は、


クラスの半分くらいは
来てるんじゃないだろうか…


夏休みも、1度もお預かりに
預けなかったし

ずーーーっと夏休みなのは
うちの娘くらいなんじゃないか
正直不安だったんです。



自粛明け、
クラスに入っていけるかなとか。





うちの園はマンモス園で

1クラス30人弱で
年少さんだけで4クラスあります。




それでも毎日、
1学年で10人くらいしか
来ていないらしく…


人気の園で、
この園に入れてよかったと
常々夫婦で話してはいますが



保護者の方々、
足並み揃ってるなーと


なんかそこにすごい感動しました。






それと同時に、安心(^ω^;)



ずーーーっと夏休みなのは
きっと娘だけじゃないよね(^ω^;)💦






自粛が開けても
行かせることに不安を感じる親は
たくさんいるだろうし

私もそうだし

自粛が開けたら開けたで

考える事もあるなぁ。






















そんなこんなで、


8月の中旬すぎに
ついにこれを作りました下差し下差し





新聞紙と広告で、


テント!!







夫は多忙なので頼れないので

3日くらいかけて
たまに娘に手伝ってもらって
1人で作りました\(^^)/




喜んでくれて気に入ってくれて
テント生活してましたが


最近は。。。





ただただ、ぬいぐるみが寝ている。