6y10m13d/3y7m2d☆備え | For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

高プロラクチン血症、両側卵管閉塞、乏精子症、精子無力症のW不妊(^_^;
顕微授精、切迫流・早産、流産を乗り越えて
2017.6男の子のママに、2020.10女の子のママになりました(≧∇≦*)
日々のことを記録程度に書いていきます(・∀・)

今日は2週間ぶりに全員揃っての休日ニコ


家の片付けに

日用品や食料品の買い出しに追われた笑い泣き


最近自転車で出掛けるのが楽しい息子ちゃんスター

一緒に行くために大人用の自転車も購入ダッシュ



今回の入院は予感はしてたけど急な入院で

荷物の過不足があったショボーン


保険証とか充電器とか絶対必須なものじゃなくて

あると痒いところに手が届く感じのものダッシュ


自分の今後のためにも

誰かの参考になればとも思って

リストを残しておきますダッシュ



◎マイボトル・マグカップ

ティーサーバーが自由に使える病院にキラキラ


入院日数分の水分って持ち込みは大変だし

院内で買うとまぁまぁの金額爆弾


緊張感が続く付き添い入院の中で

温かい飲み物ってホッと出来る照れ

前回の付き添いで久しぶりに温かいお茶を飲んだとき

私は泣いた笑い泣き


◎フリーズドライのお味噌汁・スープ

付き添い交代が難しい我が家は

2日に1回、売店で惣菜パンを買う生活アセアセ


食生活がめちゃくちゃになる付き添い入院で

温かい汁物があるだけでQOLがグッと上がる!


◎洗濯ネット

うちの大学病院はランドリーが

医師、看護師もバンバン通る廊下に面してて

下着の出し入れはちょっと気を遣うもやもや


部屋でネットに入れれば少しは目隠しになるにやり



〇アイマスク

頭も身体も疲れてるのに

点滴の機械の点滅が眩しくて眠れなかったガーン

点灯ならまだマシなんだけどね…


〇ハンドクリーム

病院って乾燥してるから入院が長くなると欲しくなるショボーン

化粧水で代用出来なくもないキョロキョロ


〇着圧ソックス・テニスボール

運動不足と塩分過多でいつも以上に脚が浮腫むおーっ!


〇虫歯ケアタブレット

高熱だったり、点滴が繋がってたり

なかなかしっかりとした歯磨きが難しくてぐすん


〇親子ともサンダル

今回は点滴繋がりながらもトイレ行けてたから

靴履かせるのが面倒くさかったアセアセ


〇お絵描きグッズ

病室内で静かに、大人しく時間を潰せるもの笑い泣き



娘ちゃんがいつ入院になるか分からないショボーン


今回は入院の準備してから受診だったけど

もしかしたら定期受診でそのまま入院になることもあるかもしれないもやもや


そうするとパパだけで荷物を準備しないとアセアセ

(共有リストには入れてあるけどダッシュ)


改めて書いてて思ったのは

災害時、避難生活が中期的になったときに

ほしくなるものも似てるんじゃないかとキョロキョロ


ということで、ここにシャンプー等も加えた

基本的な付き添いグッズを

キャリーケースに常時入れておくことにしたキョロキョロ


入院にしても、災害にしても

使わないのが1番なんだけどね笑い泣き