6y2m21d/2y11m9d☆一進一退 | For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

For the next stage〜W不妊を乗り越え3歳差兄妹育児中!

高プロラクチン血症、両側卵管閉塞、乏精子症、精子無力症のW不妊(^_^;
顕微授精、切迫流・早産、流産を乗り越えて
2017.6男の子のママに、2020.10女の子のママになりました(≧∇≦*)
日々のことを記録程度に書いていきます(・∀・)

昨日の夜は息子ちゃんと3人で川の字で寝たzzz


娘ちゃんが生まれる前は

ベッドとソファベッドで寝てたから

布団で本当の川の字は

息子ちゃんが生まれた直後の里帰り期間中以来びっくり


息子ちゃんは喜んでたけど狭かった笑い泣き



午前は連休に全く出来なかった買い物をして

お昼ご飯は娘ちゃんが入院してる病院の

すぐ目の前のショッピングモールで食べて


その後ママは面会へダッシュ


息子ちゃんは入れないので

パパと近くの公園で遊んで待ってたニコ



娘ちゃん、気管挿管してあれば

自発呼吸も出来ていて

人工呼吸は21%でちょっと補う程度で大丈夫とスター


これを見ても本当に気管が圧迫されて

狭小化してるのが問題なだけみたいキョロキョロ


ただ、吸引とかの刺激で

ちょっと眠りが浅くなると

気管挿管の違和感から息を止めちゃうのか

SpO2が一気に70台まで下がったときもあるらしいアセアセ


あと原因の説明はなかったけど

熱が38℃になって解熱剤投与したらしいアセアセ


リンパ管腫とは別のところに浮腫があって

今日の担当の看護師さんに言って

気付いてもらえたけど

これも原因は不明ダッシュ


もしかしたら今日までは栄養が入ってないから

そのせいかなぁ??

って言ってくれたけど

まだそこまで蓄えがない訳じゃないと思うんだよねアセアセ


まだ落ち着かないなぁショボーン



でもリンパ管腫の腫れは引いたか分からないけど

血管の怒張は軽減した気がするニコ


娘ちゃんのベッド周りには

昨日届けた手紙を貼ってくれたり


枕元にエーフィのぬいぐるみを置いてくれたり

タオルも持って行った娘ちゃんの好きなタオル使ってくれてるうさぎのぬいぐるみ


エーフィの絵を口元に貼るテープに描いてくれてて

すごく嬉しかったおやすみ



今日の担当看護師さんはお話いっぱいしてくれる人で

ポケモンの話とか息子ちゃんの話とか

雑談が多かったなぁ照れ


ママの職業が入院初日に知れ渡ってしまっててアセアセ

多分普通だったらここまで説明しないんじゃないかな??

ってところまで教えてくれたのもありがたいおやすみ


昨日の担当看護師さんも状態を丁寧に説明してくれたし

写真の許可もくれてニコ


ICUってもっとピリピリしてるかと思ってたけど

すごく気を遣ってもらってる気がする照れ


大学病院の先生とも相談してくれてるみたいで

(入院した日も搬送する話があった)


その結果とかも明日先生から説明があるかもしれないとダッシュ