おはようございます。たかはしゆうこです。

やっと書けます!

星「12サインのしくみ」

今日は双子座編ふたご座

 

毎回書いていますが

12サインは「人間の成長過程」として

捉えることができます。

だから、それぞれの人の心の中に

12サイン全てが存在している。

これが基本です。

決して「天体がある場所だけ」ではない。

 

今日のテーマの双子座。

「自分にそっくりな、誰か」

と出会います。

子どもの成長過程で例えると

今までは、自分の世界で楽しんでいた子どもが

お父さんやお母さんのような、大人ではない

自分と似たような子どもに出会い、

コミュニケーションを取ろうとする。

これが双子座の扱うテーマです。

関口シュン先生のイラストでは

仲良く手をつないでいますね~。

そして見つめ合って

これからどんな会話をするのかなあ。

コミュニケーションって、

言葉以外の要素もありますが、

双子座では「おしゃべり」を通じてのものが

多くを占めます。

いつも自分の中で、自分ともう一人の自分が

あーだこーだとおしゃべりをしている。

そして、外の世界にいる、自分とそっくりな誰かと

あーだこーだとおしゃべりをすることで

「関わり」を作ろうとします。

 

双子座は風のエレメント。

吹き抜けていくさわやかな風のように

視野を広く持ち、こだわりを持たず

好奇心でワクワクしながら

相手のことや、世界のことをどんどん知りたい

と思っています。

そして「他者」を鏡として「自分」を知ろうとします。

牡羊座や牡牛座で育ててきた

「自分」や、「自分の価値」を

他者との関わりを通じて、確かめていくのです。

 

前の牡牛座で、自分を卑下するのではなく

自分に価値をつけて、自分の豊かさを信じること。

「五感を使って世界を味わい、

自分と人を育てる大地のようになること」

を学んで、次の双子座に向かってきました。

 

双子座で知性を手に入れて、

自分とよく似た誰かと、おしゃべりを楽しむ。

牡牛座で自分が感じた「価値」だけではない

誰かの「価値」に初めて触れる瞬間でもあります。

 

ところが、双子座として成長する前の段階では

「誰かと価値観を比べた時、迷ってしまう自分」

に出会い、混乱します。

 

自分の考え、価値観は正しい。

でも、本当は自信がない。

この自信のなさを感じた時、湧いてくる

怖いとか、不安だという「感情」そのものを

認められなくて、否定しようとします。

見なかったことにしようとするのです。

なので、自分でも「気持ち」と聞かれると分からなくて

それよりは「どちらが正しいのか?」の方が分かりやすい、

と思ってしまう。

 

なので、成長できていない双子座の人は

誰かのことが知りたくてしょうがなくて

おしゃべりをしたい、好奇心いっぱいなのに、

誰かの考えを聞いてしまうと、

不安になってしまう自分がいる。

この葛藤で、迷って揺れ動きます。

 

そんな時、ペーペーの双子座がやってしまうのが

「自分勝手な正しさ、正義に固執すること」

自分と意見が違う人が目の前にいても

成長したピカピカの双子座だったら

「へえ、あなたはそう思うんだね。面白いね」

と相手の意見も立てて、

でも自分の意見もアリだとできる。

それが、ペーペーだと、揺れてグラグラする

自分の感情を否定したいので

「あなたは間違ってる!私が言ってるのが正解!」

とばかりに、人の話を聞かないで

コミュニケーションを遮断してしまいます。

独りでいる時は、自分の中に「考え方」「価値観」が

はっきりと見えていたのに

人と話していくうちに、相手と仲良くなりたいから

相手に合わせてしまっている自分を見つけて、

「あれ?自分の価値観はどうだっけ…

自分の意見ってなんだったのかな…」

と混乱してしまう。そんな自分が怖くなって

外界からの情報を断ってしまうのです。

 

双子座の人って明るくて社交的でおしゃべりで

とってもフレンドリーな印象があると思うの。

でも、ココロの中はとってもナイーブで

揺れやすくて傷つきやすい側面を持っていて

でも、それを人に見せられないのです。

本当はこう思っているんだ。

本当はこんなに弱い自分なんだ。

その実体を知られることを恐れています。

これは、カッコ悪いから、もあると思うのですが

(風のエレメントの人は全体的に

カッコ悪いことが嫌いです)

双子座の場合は、そんな自分を知られてしまったら

好かれないかも!という不安もあると思います。

 

それで、「柔軟」を使って

人に合わせてしまう。

その場は楽しくても、ひとりに戻った時

グッタリと疲れていることもしばしばです。

これをやることに疲れ切ってしまうと

コミュニケーションを遮断して

「私が正しい!」

とやらざるを得ません。

 

双子座の人は情報で病む

という話をリマーナすず先生

書かれていたことがあります。

本当にその通りなのです。

双子座の人は、実にたくさんの「情報」を

自分の中に取り入れてくる。

最新の情報、本当によく知っています。

自分以外の誰かの個性も、よく理解していて

「あなたとあの人合うと思うよ」

と架け橋になることも、よくあります。

つまり、誰かに「情報を伝えたい」のです。

でも、自分の中にあまりにも価値観がバラバラの

たくさんの情報が入ってきてしまった時、

双子座は情報に混乱してしまって

とても不安になっているのに、誰かにそのことを

話すことができません。

 

双子座の支配星、水星は

神経を表す星でもあります。

ここを発達させることで、人間は

脳と体を結びつけて、

連動して動かすことができます。

子どもの神経は5歳までに

80%成長すると言われますが

5歳からの時期は、多様な遊びを通じて

感覚統合していく時期になります。

双子座のテーマの中には、このような

神経を発達させることによって、

自分の感じていることを、言語化して

人にアウトプットすることを目指す も含まれます。

 

双子座のしくみをしっかり見ていくと

どうして双子座の人が軽く見えるのか、

言ってることがコロコロ変わるように感じるのか、

「その時はそう思ったんだ」

というけど、実は自分で自分の気持ちが

誰よりも分かってなかったりする。

そんな双子座の中にある不安定さと

自分がなくなってしまうような恐怖。

怖いから、不安定な感情ではなく、

正しさや理屈で白黒つけてしまう。

結果、すごく自分勝手で、「君、頭悪いね」と

一方的に話を終わらせる嫌な奴になってしまうこと

たまにあります。

でもね、時に不安定になってしまうけど

アンテナの敏感さと、いろんなことに興味を持てる

柔軟さ、どんな場面でも対応できる臨機応変さ。

これが双子座の素晴らしさなので

まずは、自分の不安定さに×をつけないこと。

落ち着きがない!

ともよく言われるけど、これも自分の居場所、

よりどころはどこなのか分からないから

ふらふらしてしまうのもあるので、

自分が本音を吐き出せる人、吐き出せる場

見つかると安定できるのです。

安定している時の双子座の

引き出しの多さ、いつも新鮮で若々しく

ユーモアのある楽しい会話。

ここを、双子座さんには目指してほしいです。

 

ペーペーでは、不安定な自分を守るために

正しさという真実に走ろうとして、

人の話を聞かず、コミュニケーションを遮断した双子座も

心を成長させていくことによって

「多様な価値観を知ってはいるけど、正しさで決めるのではなく

どれを採用するのかは、その場その場で

自分で間引いて決める」

を学ぶ。

誰か1人が正しい、というのは幻想で

それぞれの中に真実があり、正解があると分かり

信じる正しさが違っていても、心を通わせることはできる。

このことをつかんで、自分の気持ちを話すことができる

双子座になることが大事です。

次の蟹座の「心を通わせて真実を分かち合う

が目標として入ってきているわけです。

 

この過程では、スクエアの関係と呼ばれる

自分より3つ先のサインと、3つ前のサイン

この2つがとっても重要になります。

双子座から見ると

 

乙女座おとめ座

魚座うお座

 

になります。

 

乙女座から「それ、本当に役に立ってるの?

誰かのお役に立ててこその多様性でしょ」

と突っ込まれ

魚座から「心を分かってあげて~。あなたの感情も知りたい。

どうか心を開いてね」

と突っ込まれ

価値観のぶつかり合いを感じる中で

「では、自分はその多様性の中から、どうやって

人と人の心を結びつけるコミュニケーションを取るのか?」

の部分をより強く意識するようになる。

自分と相手の意見や価値観がぶつかった時、

どちらかを否定するのではなく

両方を立てる選択をするために、相手の話を聞く。

正しさに迷う、優柔不断や一貫性のなさではなく

困ったことから逃げてしまうことでもなく

どの価値観も面白い、と狭い考えから

広い視野へ向かう風を呼び込む。

ブレイクスルーさせるきっかけとして、双子座にとっては

乙女座と魚座は欠かせない存在なのです。

 

そして、双子座がつらくなった時に逃げ込む、反対側の

 

射手座いて座

 

ここで、双子座は

「宇宙の真理を使って、自分の正しさを確立しようとする」

でも、これはあくまでも射手座のテーマであり

しかも、上にも書いてきたように

正しさを確立することは無理なのです。

双子座は「多様な価値観を結ぶ、架け橋となる」

これが大事なのだから、逃げ込んだままでは

「双子座の良さ」はなくなってしまう。

 

前の牡牛座の「自分の価値を認め、自分を確立する」

だった世界は良かったなあ~という動機があって、

でも、そこから飛び出して「ひとつの物事を多角的に見る」

自分の中にある価値観を多様化させていき、

自分の考えと相手の考えを結びつけるものを見つけ、

常に「新しい自分を探しに行く」こと。

不安なままだと、新しい自分を探しに行く時に

揺れ動いてしまって、自分がなくなる恐怖を味わうから

その場その場で「間引く」

自分にとって大切なことを選び取る。

この「選択」が何より、双子座に大切なことです。

 

これらの、他のサインとの絡み合いがある。

その中で、他のサインになろうとするのでもなく

憧れてうらやましがるのでもなく

双子座ふたご座を成長させていくのです。

 

そうすると、だんだん、本当の意味で

「明るくてフットワークが軽くて、いろんなことを知っている

おしゃべり上手な双子座」

に変化してくる。

不安を隠して相手に合わせていた時は、

グッタリと疲れてしまうし、自分がなくなっちゃう不安と戦って

時には自分の正しさを押し通そうとした。

そのままだと、コロコロ変わる、一貫性がなく

人の気持ちも自分の気持ちも考慮できない

ただ頭が良いだけの、落ち着きない困ったチャンのままです。

でも、双子座は「目の前に現れた、自分に良く似た誰かを

知りたい!という純粋な好奇心から

相手とコミュニケーションを取り、自分の中に多様性を

受け入れていく」がとても大事。

その頭の回転の速さで、新しい別の視点を発見し

意見の違う者同士の間をつなげる。

そのために言葉を駆使する。

誰にでも分かりやすく伝えられること

これも双子座の素晴らしい個性のひとつです。

難しいことを難しくではなく、難しいことも

相手に合った表現で伝えることができる。

これは、風で柔軟である双子座の得意技なのです。

 

関口先生が講座の時に

「双子座こそ、自分の感情を正直に伝える」

ということを仰っていました。

双子座は「Yes」と言われなかった時が怖い。

相手に「Yes」と言って欲しい。

でも、その恐怖を乗り越えて、まず自分が伝えるんだ。

この言葉がとても心に残っています。

関口先生ご自身も双子座です。

周りの影響で揺れ動く自分を知っていて

なおも、誰かとコミュニケーションを取ろう、

外界と関わろうとする。

自分の内側に留まらず

外に探しに行くのです。

そんな双子座さんの、ひとつところに留まらない

自由で無執着なところ

私は、やっぱり素敵だなあと思ってしまうのです。

 

年代、性別、国籍を超えて

いいものはいい、って言える。

前に私の母も義母も月双子座だと書きましたが

2人の共通性は、新しいものでも、これはいい!

と思ったら、割とすんなり受け入れることができるところ。

変わり続ける風に抵抗しない、

新しい風が吹いてきたら、これもいいね、って言える。

人の話が聞けて、自分の気持ちが素直に吐き出せる

そんな双子座になれたら、きっとユーモアあふれる

ウィットに富んだ会話で、

みんなも、自分も楽しませてくれることでしょう。

これこそが、双子座のしくみなのだと思います。

 

以前書いた「双子座の彼らへのラブレター」

こちらとかぶっている部分もあるかと思いますので

もし読んでない方は参考にどうぞ~。

 

*--+--*--+--*--+--*--+--*--+*--+--*--+--*--+--*--+

クローバー6月の予定・対面個人セッション可能日

こちらにUPしております。

夜のSkype(22時~)やFacebookのメッセンジャーでの

チャットにつきましては順次対応させて頂いております。

可能な日程が決まりましたら、またお知らせ致します。

 

クローバーこちらのボイジャータロットのメールリーディング

9枚引きでお届けしています。かなりお得。

メールリーディング「ボイジャーからのメッセージ」残り4名様

 

クローバー占星術基礎講座(全6回)・第二期

6月より開講致します。残席2名

・6/29,7/6.7/13 それ以降は9月以降の木曜日で

参加者と調整(9,10,11月1回ずつの予定)

・場所はたかはしゆうこサロン近くのレンタルスペース

(東京都東久留米市)

・受講料は1回6000円(動画つきです)

お申し込みはこちらからどうぞ。

 

クローバー誰でも参加できる占星術リーディング練習会

5月からスタートしました!

2回目は6月19日(月)10~13時 あと1名

Skype参加も可能です(あと1名様)。

3回目は7月18日(火)10~13時 あと2名

場所はたかはしゆうこ自宅サロンにて

参加費1500円です。


今日も読んで下さいまして感謝です♪