ひとつずつひとつずつ前に進もう | YUKO’s ニューヨーク書記

ひとつずつひとつずつ前に進もう

病院三昧

YUKOです☆





朝一で産婦人科へ

採血。






昼は血液のドクターの検診

朝も昼も

仕事の合間にガンダルフが

えんやこら

付き添ってくれました☆





有り難や桜






先日27本もとられた

遺伝も含めた15種類の検査

ひとつを除いて

すべてネガティブでした

数値がとても高いのがいっこ↓

リウマチ因子

肩の故障で日本に帰国した際も

リウマチですねー

と言われ大学病院へ

紹介されました。





日本でも

色々な先生にあいましたが

満足のいく治療は出来ませんでした





右肩は上がらなくなって

かれこれ

1年半以上たちます





高校生の頃から苦しめられた

右股関節の不調も

今回突然の激痛から

上手く動かせなくなった左股関節も

右肩も

腱にカルシウムが溜まっての事ならば





何故そういう事がおきるのか

予防法はあるのか

溜まったカルシウムを

完全に取り去る事は

出来ないのか

一生このままリハビリを

続けていくのか

何かひとつでも分かれば

いいなー

ダンサーに戻りたいとは言わないので

せめて普通の身体にならないだろうかな

そんなような事を思う

今日この頃





フェニルアラニン尿症に関しては

特別な検査が必要との事なので

専門医のいる病院へ新たなアポ





フェニルアラニン尿症には

成人してからの症状として

睡眠障害


記憶障害も

関係しているようなので





いつの頃からか症状がではじめた

睡眠障害の一種

レストレスレッグス症候群

(ムズムズ脚症候群)

※私の場合

寝る前にふくらはぎの中がイライラして

足をバタバタさせたり

揉んだりしていないと

我慢出来なくなります。

↑結果寝れない










ニューヨークに来てから

きになっていた

びっくりするような記憶障害も

もしかしたら

関係が

あるかもしれない





出来れば

関係あって欲しい。





これが原因だったんだ!

と思えるだけで

ストレスが減る

ような気がします☆





分からないという事は

それだけで

大きなストレスを与える

らしいです☆





そんなこんなで

夜は

PTの先生のところへ

リハビリ☆





明日は

朝の早い時間から

MRI検査





4時間

食べたり飲んだり

出来ないだけかと思いきや

造影剤?!チーン

友人が以前まーずーっと言いながら

2ボトルも飲んでた白いやつ

あれを飲むんですってダウン





ゴディバチョコサンデーラブ味に

してくれないかなーおねがい





そんなこんなで

昨晩は

KちゃまとDニちゃんが

遊びにきてくれましたウシシ

紫カラーのエンパイアとカメラキラキラ





合唱曲を

みんなで

大熱唱しました

私達の日本語をマネした

Dニちゃんの合いの手が

なかなか面白い爆笑





そんなこんなで

本日もよく頑張りました





日本の皆様

本日も

自分に優しく

いたわって

お過ごし下さい合格

たら〜ん

※東京バナナ(8個入り)のNY価格は30ドル!

たか!

というか

海外で売られてていいのだろうか。。。。

元販売員の独り言