6月の頭から続いた娘たちの体調不良の記録、これでようやく落ち着きます笑い泣き










続きから〜




6月の下旬にベビ助さんが発熱(夏かぜ)で熱性けいれんを起こして入院、無事退院できたのもつかの間…



その週末、今度はチビ助さんが再び発熱しましたガーン💦



すぐ受診して風邪薬を処方してもらい、土日を越したのですが、月曜日には体のあちこちに発疹が!



えぇー…びっくりショボーンえーん



月曜日に再び受診したところ、夏かぜではたまにあることということで、様子見となりました。



熱が下がれば(発疹が出てても)登園可と聞いたので、火曜日は幼稚園へ。



すると、その日の午前中に幼稚園からコロナ感染者が出たとのことで翌日から学級閉鎖となりましたガーンガーンガーン



チビ助さんは先週末からお休みをしていたおかげ(?)で濃厚接触者にはならず、ちょっとだけほっとしたことを覚えています。



閉鎖中は娘2人とも体調万全だったので、これがまた幸せなことなんですけど…母の体と精神はズタボロでした泣き笑い



ようやく登園がはじまったかと思ったらその週末は…



はい!ベビ助さんはつねーーーつ

クルヨネー指差し指差し指差し



前回けいれん起こしているので心配したのですが、これは1日で下がりました。





と、まぁこんな感じで、6月からそれぞれ3回ずつ(だっけかな?)週末毎に発熱していた娘さんたち。



その後すぐにチビ助さんは夏休みに入り、とりあえず2人ともめちゃくちゃ元気に過ごしておりますチョキ(夏休みのことはまた)







結局、発熱の原因はすべて「夏かぜ」だそう。



恐るべし、夏かぜキメてる



幼稚園に通いはじめた最初の年の洗礼を存分に受けた怒涛1ヶ月半でした。



よくがんばりました、私も父ちゃんも。




私たち、どちらも体調を崩すことなく、のり切ったことがなによりすごいことだと、ちょっとだけ自分たちのことを褒めたい気持ち笑



なんにせよ、健康がいちばん大切です。



当たり前の明日が1ヶ月後が1年後があるわけではないので、このブログを読んでくださっている方がいたら、どうかみなさん健康でいてください、と切に願います。



実はこの間、私にとってこんなこと↑を改めて痛感されられるショッキングな出来事がありました。それについてはまた追追。いや、書けるかなぁ…






さぁこれで、看病の日々からは一旦解放されて、このあとは楽しい夏休みのことや、セールでGETしたむすめふくのことも書いていきたいと思いますニコニコ飛び出すハート



私たちは今生きているし、これから先も生きます。



子どもも小さいし、楽しいことが多い日々を送らねばですよ。