気づけば7月🌻



梅雨入りしたかと思ったら、あっという間に梅雨が明けたかと思ったら、今日からまた天気悪いんですね☔



さて、ブログを書かずに過ごした6月。



わが家は子どもたちの終わりの見えない体調不良に襲われておりましたガーン



始まりは、6月最初の日曜日の朝。


この日、実はディズニーに遊びに行こうと目論んでいた日なのですが…見事どんぴしゃで、ベビ助さん発熱びっくりハッ



丸3日間40℃以上の熱が続き、解熱とともに発疹。



そうです、突発性発疹でした。



なんとなく、発熱したときからだろうなぁとは思っていたので、やっぱりでした。



それにしても、丸3日間40℃以上の熱が続くなんて、かなり心配でした💦



それでも、ふきげん病とまではいかずに治まってほっと一安心したのもつかの間…




翌々週末にはチビ助さんが発熱ハッ



幼稚園で風邪が流行っていたのですが、もれなくもらってきちゃいましたショボーン



こちらも2日ほど38.5℃前後の熱が続きました💦



そのまま治るかなぁなんて思っていたのですが、少ししてから咳き込むように…



と、そんな感じで迎えた次の週末の夜、なんとベビ助さんが発熱&熱性けいれんを起こしましたハッ



これも、夜中2時半頃けいれんを起こしてるのに気づき、熱を測ると39.3℃ダッシュ




初めてのけいれんにかなりびっくりして、さらに翌日(と言っても日付は変わってました)が日曜日なので、救急で病院へ。



血液検査などしてもらいなんともなく、帰ってこれましたが…2時半頃受診して、帰ってきたのが5時前。







1週間様子みて元気がなくなるとか、24時間以内にまたけいれんを起こすようなら、また救急できてくださいね、なんて言われましたがダッシュ



あ〜朝日がきれいだなぁ🌅だなんて、このときはまだのんきなことを考えていました。



睡眠もままならないまま(だって何も知らないチビ助さんは普通に朝起きてきちゃうからね)、お昼ごはんの時間。



そうめんを茹でて、待ちきれないと泣くベビ助さんにスイカを切って出して待たせ、目を離したほんの1分程の間だったと思うんです。



ふとベビ助を見ると、机に突っ伏している。



よくふざけてそのようなことをすることがあるので、軽い気持ちで顔を見ると…



白目を剥いてチアノーゼが出ているガーンガーンガーン



咄嗟にスイカを詰まらせたのかと思い、抱きかかえて背中を叩いたり口に指を入れてみたものの爪に少しスイカがついてくるくらいで。



意識が戻っても泣き出すことなく、朦朧としており、迷わず救急車を呼びました。



救急隊の方が到着されること少し泣くくらいで、眠たいのか意識が朦朧とし続けていたベビ助さん。





まだまだ続くので、2回にわけます。