自分を客観視する | フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」のyuieブログ

フィットネス&ダンススタジオ「ゆいベリ」のyuieブログ

MY Music Life...

Kansai Bellydance Competition in Japan 2020
fusion solo(video)2nd place/fusion group(video)3rd place

今日レンタルスタジオを借りて練習しました

わたくし
インストラクターとして
生徒の振付を作ったり指導するのは好きだが
自分の練習や自分の振付を作るのはかなり苦手であります笑い泣き

今日レンタルスタジオで缶詰でずっと
動画を撮りながら練習をしてみた

なぜ
自分だと苦手なのか
改めて考えてみた

そもそも
生徒指導の場合
ずっと見ながら
細かく指示出せるが
自分の場合見てくれる人が居ないなと
当たり前だが思った

だからこそ
ちょっと客観視して
自分を指導するつもりで
一度踊るたびに
何度も見返して
自分自身を生徒だと思ったら
どこを直すだろう?と考えた

もうね
そしたらね
ダメダメ過ぎて
凹みましたね笑い泣き
そして気づきも多かった!お願い

正直
自分のダンスに向き合うのが面倒でイヤだったんだと認識したw

もう一度言うが
もうダメダメなところが多過ぎて
最後凹んで終わると言う真顔

どんだけ自分に甘かったか
客観視って大事だなと思ったし
客観視したからこそ
気づきが多かった

そもそも人は自分に甘い生き物だからこそ
客観視で見てあげないとダメなんだなとも思ったキョロキョロ

今日改めて自分と向き合い
適当過ぎる自分にストレスも多かったが
少しずつ直していこう


まとめると
なぜ自分の振付と練習が苦手かと言うと
適当な自分を客観視して指導するのが
面倒で丁寧に直すのが面倒だったのだと笑い泣き

何事も
飛び級は出来ないのだから
足元からコツコツ頑張っていこう
と心に決めた
今日の学びでありました_φ( ̄ー ̄ )メモメモ