ミニマリスト目指して
今のままじゃダメだと考えを変え
行動し
《部屋の乱れは心の乱れ》
断捨離するにあたって
初めて
物と一つ一つ向き合った
今まで考えてこなかった
(いや今まで避けてたんだな)
事にまで考えるようになった
そしたらストレスが減り
気持ちに余裕が出てきた
焦るとテンパっちゃう癖があり
それも減った
そうすると視野が広くなったのか
落ち着いて物事を考えれるようになった
これがまさしく
『習慣が変わると人格・性格が変わる』
と言う事なんだと思う
面白い
ちなみに
ウィリアム・ジェームズの
初めの
心が変われば態度が変わる
心
私にとって
理解できなかった
そもそも
一発目に心とな?
心自体何???
YouTubeっ子のyuieは
YouTubeで即検索した

ドンピシャで
心とは何か?
の動画を発見
!

まさにこれっす!!w
感情やら思考やら
突き詰めると専門的な哲学・心理学・脳心理学の域だが
とても面白かった!
動画を見て
『クオリア』
哲学・心理学・脳心理学者で言う
心とはクオリアという感覚的実感を指すようだった
深入りしたが
シンプルに
マザーテレサの『思考』の方が
一般的に分かりやすいと思ったw
心は奥が深すぎて
一言で
『心が変われば』
と簡単に言える
ウィリアムジェームズさんは
とても賢い方で
一般ピーポーの私では勉強不足で難しい

でも
これ日本語和訳してるから
英語文だと
また捉え方が違うのだろうか🤔
まぁ
クオリアと言う
感覚的実感を覚えただけでも
今回はよし!としよう
