こんにちは Aromaryのユウです

また寒さがぶり返してしまいましたね さぶぅ~

早く春よ 来い来い

3/11日曜日にグランキューブ大阪で行われた、AEAJ主催のアロマフェスタ2012に行ってまいりましたラベンダー
会員になって始めての会員のつどいでしたので、とっても楽しみでした。
私のブログに度々登場している三田アロマテラピー協会の代表かなえさんから、「精油が安いのでぜひおすすめ~」と訊いていたのでseiわくわくでした。

アロマ友達と一緒に、リーガロイヤルのシャトルバスに乗ってあげ ちょっと、リッチーな気分で。

カフェタイムには素敵な軽食軽食も。(写真撮るの忘れた

セミナーは「英国ハーブガーデニング」~吉谷圭子先生~バラ
イギリス イギリスの素敵なお庭の写真が次々と・・・ 私、一時期ガーデニングにハマっていたんだよな~なんて思いながら、残骸のようなラベンダーラベンダーやミントたちミント ローズマリーローズマリー (彼女は元気!!)たちに「ごめんなさい」ってあやまってました。
今年は、今までの仕事辞めてフリーになるので、お庭もちょっと頑張ろうかな。

イギリスのいわゆるイングリッシュガーデンと言われるものは、作られたもの。
英国は18世紀には産業革命が起こっていたので、いち早く自然保護運動 が始まったと言われています。
19世紀初頭には、女性が積極的に庭をプロデュースし、「自分が楽しむ庭」 として、
プロセスを楽しむことに重点をおかれたようです。
チャールズ皇太子の「タイムウォーク」と呼ばれる庭、ノーフォークのラベンダーガーデン、コンガムホールホテルの700種以上のハーブガーデンサイプレスシトロネラ ラベンダー どれも素敵オススメ

そしてローズガーデンバラバラ バラ 白薔薇 植物ってなんて素晴らしい
とっても勉強になって、値打ちあるセミナーでしたよ。

ヒーリングコンサートは「いちむじん」アコースティックギターのデュオ
これがまた 素晴らしかったです。癒し系あり、スパニッシュ情熱系あり、ファンになってしまいました。「いちむじん」は高知の言葉で、〝一生懸命″という意味なんだそう

お次のセミナーは「私のライフステージとアロマテラピー~活用法とエビデンス」
~熊谷千津先生~    製薬会社にお勤めされていて、イギリスのティスランドインスティチュートに留学され、IFA認定アロマセラピストになってからの、いろいろなご経験の話。
ティスランド・・・・なんか、聞いたことある そう!検定の歴史で出てくるロバート・ティスランド氏が設立したアロマの学校です。ティスランドさんの写真もでてきましたよ。

活用法の話なので、セラピストとしてはとても役に立つ話ばかり。特に、千津先生がご自分のつらい話をされていた時、私も自分のことと重なって、とっても共感してしまいました。
また、ホスピスや病院でのアロマの活用は、今後も役に立つでしょうし、私ごとですが、主人が癌で抗がん剤治療中にアロマに出会っていれば、どんなに救われたかと、しみじみ思ってしまいました。
今は完治し元気な主人ですが、治療中は本当につらく、1クール終わる度に「もうダメ」と弱音を吐く主人を励ます私の方が、限界ギリギリでした。
今なら、ラベンダーラベンダーやネロリで心が安らぎオレンジオレンジで前向きになれたでしょうね。

家に帰ってから、千津先生に大胆にもメッセージを送ったら、なんとお返事が頂けたのです
もう 感激して そのお礼を打つ手が震えていました
インストラクターに挑戦することを書いていたので、「がんばってくださいね」というお言葉を頂きました なんか・・・・すごいな 先生ありがとうございます
先生は、今でもいろいろな研究をされているので、発表が楽しみです。

会員感謝セールでは、色んな精油やキャリアオイルなど、とてもたくさんの種類がありましたし、私が今回絶対に手に入れたかった「ロータス(蓮の花)精油」蓮 など、貴重な精油もGETしちゃいました ロータスピンク
しかも!!!abs(アブソリュート)ではなく、水蒸気蒸留法抽出で
アブソリュートは、ヘキサンという溶剤を使用して精油を抽出するので、ほんのわずかですが、溶剤が残留している可能性があります。なので、ボディトリートメントはもちろん、ファイシャルには使用しないのが無難という見解のセラピストが多いです。
アブソリュートは花の精油で、樹脂系の溶剤抽出では(安息香など)REG(レジノイド)とよばれるものもあります。(ベンゾインのabsもあります)
水蒸気蒸留法のデモンストレーションもあったようで、私はその残骸しか見れませんでした。

1331571391670.jpg


お花精油は、そのほかチュべローズ
ライラック
胡蝶蘭
チャンパカ
プルメリアなど
フランジパニ(プルメリア)

プルメリア以外は、珍しい水蒸気蒸留法で薫り高くうっとり です。
おかねまあまあ持って行っていたけど、本当に精油貧乏
だけど、普段絶対に買えない希少価値の高いもの狙いだったので仕方ないです

お花は 最高に気分があがります。
作用はほとんどどれも保湿やホルモンバランス、気分を安定、抗鬱作用など。
ボディトリートメントやフェイシャルに使えたらいいな~って思ってたので、嬉しい出会い

出店の方とも、マニアなアロマの話で盛り上がり、ロータスホワイトはだいぶ安くして頂きました。ジャスミンも水蒸気蒸留法あったので、フローラルウォーターもGETGet
名刺交換もして、色んな役立つ話や、香水づくりの話も聞けたので、Aromaryサロンでは、
「フローラルフェア」や「香水づくり体験」など企画しようと企んでおります。

楽しみでしょ オーデコロンは、前にも書いたけど女性は自分の好きな香りで気分が晴れやかになりますよね。だから、おすすめです。
貴重な精油は個人で揃えるのは大変です

楽しい事ばかりでしたが、帰りに大丸でがっつり中華中華丼のガラちんじゃお ラーメン鉢の柄 食べて、地下でしっかりスイーツケーキお土産に買って帰った女子!二人でした

当分、勉強えんぴつ☆勉強トレーニング筋トレ ピラティス 仕事パソコン の繰り返し。そしてレッスンアラベスクレッスン ピアノ

なんで、私こんな元気なのかな    最後まで、読んで下さってありがとうございました                                チュべローズPolianthes tuberosa