新しいカテゴリ作りました昇天アセアセ



前の近況にも書いたマイホームですが

進展少しありました🤏



今悩んでるマイホームについてまとめピンクハート

需要ないかもですが参考になれば…



結婚して今の賃貸マンションに引っ越して

2024年で晴れて7年目に突入です。

長いな。。なんか一瞬だった気もします。

この地に来て住めば都ではないにしろ、

前に住んでいた土地より治安もよく、

都心へのアクセスも良いので、なんか

出る必要ないな?と思い始め…


漠然と結婚後からマイホーム、

本格的に中古マンションでマイホームを検討し始めて3年が経ちました。

リフォーム込みで3400で検討。

ペアローンです。ドクロドクロ

返せれば組み方は何でもいい主義…


(早く決めたい…家賃もったいない…

現在9万円の3LDKに住んでますチーンチーンチーンこのあたり平均12万チーン


一応居住エリアを変えずに

保育園も変えずに済む方法で

探し始めていました。

保育園せっかく決めたしね…。


◾️マンションA


前述きためちゃでかマンション。徒歩5分。

再開発の頃の建築なので土地に余裕があり

全戸室74㎡超えの大きなマンションです。

築34年。4LDK、94㎡。3000万くらい。

内装も経年劣化があるので

フルリフォームをする必要がある。


築年数に不安が出てきた。

てか築34年で3000万は高いような?

リフォーム費も莫大?

2800で打診することにします。


◾️マンションB


家の真裏に2棟ある大型マンション。徒歩2分。

これも再開発の頃の建築なので74〜84㎡。

それがなんと1650万!!ポーンポーンポーン


住みやすさ&広さは文句なしですが

なんと定期借地権であと28年しか住めない。

解体が決まっているので資産価値ほぼゼロ。


あんまおすすめしないと言われました、、


ただ、賃貸感覚だとかなり安いのよね。

ローン月5万とかで土地の資産税もなく住めてしまう。出ないとアカンけど。


◾️マンションC


急に登場した。駅前に中古が!

まさか売り出すと思ってなかった駅前の築浅マンション。

64㎡前後とちょっと手狭だけど設備は新しく、

フルリフォームは必要無さそう。

トイレと内装くらい?

7階と9階が出てて即売れ。

住◯不動産でしたが内覧行く前に売れちゃった。

残念…!と思ってたら昨日15階が空いたポーン


築13年、3480万。居住中。


おおっと⁉️予算内なので検討の余地あり。

資産価値充分にありますね。

即売れしないといいなぁ…

7階がリフォーム済3280万だったのを踏まえ

3200で打診してみます。ダメ元でアセアセ



◾️マンションD


駅前の商店街近くに建設中。

プレサン◯ロジ◯。

一度相談会に行ったが、新築なので営業がすごくて。次女妊娠中なのにグイグイ3時間拘束。

後日家まで来てさらに営業されて。

モデルルームの匂いが無理すぎて吐きそうだった。

まぁ当然値段も高すぎるし、冷やかしてしまったけど人生で一番嫌なタイプの営業をされた。。

忘れられないのでメモ。


新築の場合は取り扱ってる銀行がかなり

多いので、負債もまとめて一本化していいよ、と言われて少し揺れた。

(当時マイナスを返済中だったので㊙️でも300万返すために5000万の借金なんてバカすぎるのでやめた)



検討してたのはこんな感じでした。

6年間頑張って探したなぁ。。

6年もあれば最初からマンションBを買っておけば良かったね⭐︎と言われそうですが、結婚当時はマジでお金無かったので、買わなくて良かったです。

今頃売ろうとしても売れなかったきっと。


で、今マンションAとマンションCで悩みます。


ダメ元でネット銀行を事前審査通したら意外にもあっさり通りました。選択型で。

でもネット銀行てブラックでない限りほぼ通るみたい。となると夫の金融事故も喪が明けてる?

念のため、細かく事情も伝えたらおそらく本審査も問題ないとのこと。


2社やりましたが、どちらも多めに借り入れて初期費用も全額賄えそうでした。手付金も!

すぐに動けるのは嬉しい限りです。


頭金貯めたかったけど今から数年貯めてもしれてるので、頭金無しにすることに。

もし本当に購入したらハイシーズンに

引っ越しになってしまいますチーンチーンアセアセ

それだけ嫌だ〜、、

手元の資金はいったんは全て引っ越しと退去費用に…


負債は金利アップで大きいことには変わりないので、初年度の控除申請後に繰り上げ返済を

して月額を下げ、あとはローン控除を最大限受ければ何とかなりそうです。


教育資金のピークが2037年なので、

そこまでにいくら返せるか…


FPさん2人に相談入れてるので

このまま住宅購入についても試算して

いただくことにしました。


2/18に内覧に行くことにしましたアセアセアセアセ昇天



急だけど…大丈夫かしら…

でもこのチャンス逃したらまた一年後です。

今回も無理だったらいっそもう少し家賃の安いマンションに引っ越ししてもいいかなぁ。。





まだわかりませんが、人生一度きり、

やれるだけやってみようと思います。



みなさんだったらどうしますか?笑