
この間、始めて科学館に行った時に、今度はプラネタリウムを見たいと思っていたので、今日は見るぞ‼️と思って行きました。
ランチは天神で食べようかと思いましたが、まだ11時20分頃だったので、この間行った五穀に行ってみようと思っていたのですが…
既に凄い行列‼️

この間は待たなかったので、ラッキーだったのですね。
ネットで地下鉄に乗っている間にGoogleで六本松ランチを検索し、名前を聞いた事のあるカレー屋さんが何件か出てきたのですが、カレーの気分ではなく…
何かあるだろう…と、周辺をウロウロしてみました。
天ぷら屋さんとか、ハンバーグ屋さんとかあったのですが、カウンターで、ゆっくり座りたかったので通り過ぎ…
戻って来てまた別の道を歩いたりしていたら、昭和チックな本屋さんを発見しました

こういうの、好きです

結局ランチは、科学館のある所に戻り、シアトルズベストコーヒーへ。
外のメニューに、エッグベネディクトがあったので、ここにしました。
レジで待ちますが、なかなか気付いて貰えません
まあ、いいや…と思っていたら店員さんが来てくれたので、エッグベネディクトと紅茶を頼みました。

今日は寒いです。何も聞かれなかったので、温かい紅茶が来ると思っていましたが、アイスティーが来ました
まあ、いいや…と思って、席で待っていましたが、これまた何故か私よりも後に座った人のパスタが先に来て、私のエッグベネディクトはなかなか来ません
心配になっていたら、やってきました(笑)


エッグベネディクトって、半熟じゃなかったかな…と思い、私だけかなと思ったのですが、別の席の人も同じのを頼んでいて、同じように卵黄は出てきていなかったので、こういう感じみたいです。
でも、美味しかったですよ

プラネタリウムまでちょっと時間があるので、先日も見ましたが、またマンモス展を見ました。
写真は撮ってはいけない所もあるのですが、ほとんど撮影OKでした。
プラネタリウムは、オーロラを観ました。
リクライニングで、寝て見られます。
後ろの方に座る人が多く、私は前に座ったので周りに誰も居ない状態でした。なので、気分的にもゆっくり観る事ができました。
福岡の夜空から始まり、色々な星座の説明の後、北欧に場所を移して北欧の星座の説明に入りました。(場所はどこだったか、もう忘れてしまいました
)

それから、いよいよオーロラです。
感動するかと思いきや、思った程は綺麗ではなくて…
オーロラは、写真とかの方が綺麗だそうです。
星も、やっぱり実際に山に行って観るのと比べると作り物っぽいのですが、それでも寝ながら満天の星空を観る事ができて、また来ようと思いました。
今はちびまる子ちゃんのプラネタリウムもやっていて、ちびまる子ちゃんとお友達や先生なんかが色々と教えてくれるそうです。
これも気になります

時期によって、色々と内容が変わるので、今度からチェックしておこうと思いました。
以前は葉加瀬太郎さんのプラネタリウムもあったみたいです。
プラネタリウムを観ている間に、アロマの香りもするのでリラックスするのにもいいかもしれません。
次に行くまでに、六本松周辺のランチも調べておきたいです
