やほーニヤニヤ


講座で学んだ事を、記事で気まぐれアウトプット復習してます。



前回はこちら。



講座は基本マインドの事なんだけど、お金にまつわる話が印象に残っているので今日はその話。



日本って会社員で給料もらうスタイルが一般的よね。だからよりいい会社に入る事が正解みたいになっている。


けど、この会社員ってのが

まぁ税金でお金を搾取されまくりなんよね真顔



給料から税金を源泉徴収されていて、けどそれが当たり前でしょうがないってそんなに深く私は考えた事なかったし、調べようともした事なかった。


簡単に言うとね、


会社員は【会社から支払われる給料の総額】に対して税金がかかるのに対して、


経営者だと【売上から経費を差し引いた額】に対して税金がかかる。


※間違えてるかも知れないから、気になる人は自分でも調べてくださーい!


つまりさ、経営者だと1000万売上たとしても、そこから経費として色々差し引いたら税金が安くなるんよね。


この経費マジックがすごい。例えばご飯代とかも経費になるし、服とか、講座代、パソコン代、車、整形費用などなど。


経費で落とせないものはないっていう人もいるくらい、えー⁉️そんなものまで経費にできるの⁉️って初めてきいた時はビックリしたチーンうずまき


昔、動物病院でバイトしてた時、先生のベンツ率が高かったけど、そういえば税金対策とか聞いたような気がする凝視


まぁ、税理士さん次第でどこまで経費にできるかは変わるみたいだけど。


本当、会社員の世界では知らなかった税金の仕組み…あ、すみません。会社員でも知っている人は知っているわね。


少なくても、私と旦那は知らなかったYO‼️


けど、日本の国自体も経営者を増やそうとはしているみたいで、だから副業解禁になったりとか、経営者のための補助政策とかはいっぱいあるらしい。詳しくは知らないけど。


無知ってまじ怖いって思った真顔


源泉徴収って勝手に税金取られるけど、面倒な申告の事とか考えなくても済むもんねー。


資本主義社会。お金持ちはお金持ちのルールを熟知していてるんだなぁと、考えさせられたお話でしたー。






これ、某楽天上位ランキングのお菓子より、めちゃくちゃ美味しいデレデレ!!!