━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
副業から始める!月30万円稼げる翻訳者になるための英語翻訳プログラム
在宅翻訳で夢の実現!稼ぐ翻訳者への最短コース!英語翻訳コーチング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

こんにちは、産業翻訳者・翻訳コーチの吉永 清人です。 

 

 

 

私のプロフィールはこちら 

 

 

 

本日のタイトルは、【翻訳者が知っておくべき言語の違い】

 

 

6ヶ月間のコーチングをお申し込みいただいた方から

今朝の早朝

ご連絡がありました。


いま、この方はコーチング受講前の準備期間として

日本語CVと英語CVを作成いただいてるんですね。

まず、先に日本語CVを提出いただきました。

今朝の連絡は

英語CVの提出にあたっての連絡でした。





どうしても英語への訳し方が分からない箇所があり、その箇所は文を抜いております。

【保有資格】
着付講師資格1級
全日本着装コンサルタント協会 着装1級
色彩検定1級→カラーコーディネーターの資格と同じような英文が出てきました。
【英語・翻訳学習歴】
産業翻訳を学習しました。






みなさんも考えてみましょう。


問題だと思うのは、日本語CVに記載した内容を英語に訳そうとしている。
ということです。


「えっ? ダメですか?」
という声が聞こえてきそうですね。

でも

ここで考えて欲しいのは

日本語と英語の単語が1:1で対応してるわけではないんです。

国内の資格と同様の資格が海外に存在するわけではないので

(資格によっては、同じものがないとは言えませんが)

日本語から英語にただ単語を置き換える様な感覚では

英語にならないでしょう。



たとえば

「あさって」は、英語で何と言うの?
などと聞く人がいるかもしれません。

「day after tomorrow」ですが、
質問する方は
「あさって」に相当する英単語を探そうとする方がいますね。


英語にないものは、英語で表現する。

だから

「英語に訳す」ではなく「英語で表現する」だと思います。

このメルマガで投稿する内容でもないと思いますが

私が最初に受注した翻訳案件は

日英の算数ドリルでした。

日本の小学校 2 年生向け?くらいの算数ドリルを

英訳するお仕事でした。

その中で

「***と***のかけざんの答えをもとめなさい。」

などの文がたくさん出てきますね。

もとめる?

求める?

答えを求める?


小学生にもわかる日本語が

英語に直そうとすると

つまずくかもしれません。


ちょうど、その初案件を受けたとき

私の家内が興味深そうに

「ねぇ、私にも手伝わせて! 
これでも英文科だったんだから。」

「そぅ、でも油断しちゃダメよ!」

と言って、

ほんの一部を手伝ってもらったことがあります。


その結果

「求める」が「demand」になっていました。^^

demandは、要求する場合の「求める」ですね。

Weblioでは、「答えを求める」は

To require an answer; To demand and answer

とありましたが、ピンときませんね。

「求める」にも、いろいろあります。

ちなみに英辞郎 on the Web Proによると

【他動】
ask(~を)
claim(当然のこととして~を)
court(称賛などを)
demand(~することを強く)
demand(必要なものを)
entreat(~に)
expect(~を当然のこととして)
insist(~であることをしつこく)〔【用法】that節が続く。〕
invoke(神の加護などを)
require(人に~することを)〔【用法】require someone to do〕
seek(助言や解決策を)
solicit
woo(同意などを)
【句動】
call in(助け・援助などを)
call on
come down on
set up《数学》(方程式を)
【自動】
ask
insist(しつこく)
woo

など、たくさん出てきます。


さて、私はどうしたでしょう?

この算数ドリルの案件を進めるにあたって

翻訳会社のPMさんからの指示は

「Kids familiarな用語を使ってください。」


結局、私が使ったのは

もとめる 👉 「find」

答えを求める 👉 「find the answer」


子供にわかる表現だと思います。^^

答えを探し求める感じですね。



話は広がりますが

「ひなまつり」を英語で何と言うか?

「Doll’s Festival」 or 「Girl’s Festival」らしいです。

でも、ピンときませんよね。

これだったら

人形や女の子が踊ってるイメージですが。

Hinamatsuri (Doll’s Festival) is an occasion to pray for young girls' growth and happiness.

という様な説明がないとわからないんです。



ずいぶん話が広がりましたが、

英日でも日英でも

ただ単に単語を置き換える様な発想ではなく、

日本語と英語の単語は1:1で対応してるわけではないので

「訳す」という意識ではなく、

「原文の持つ意味を他の言語で表現する。」

という意識の方が適切かなと思います。

 

 

 

 

 

今年も残りわずかですが、

 

「無料相談・説明会」

 

年内開催は12/29(水)を最終日とさせていただきます。

 

すでにご予約いただいた方は随時対応させていただいてますが、

 

ご希望の方は、

 

年内は、残り限定5名と言ってましたが

残り3となってしまいました。

お急ぎください。

ご予約は、明日12/27(月)で締め切らせていただきます。

 

 

【翻訳コーチング(短期1ヶ月)】
【翻訳コーチングプログラム(3ヶ月コース)】
【翻訳コーチングプログラム(6ヶ月コース)】

上記の 「翻訳コーチング」をご検討中の方は、
まず、「無料相談&説明会」にご参加くださいね。

一歩前へ踏み出すための「無料相談・説明会」のご予約はこちら 飛び出すハート

 

 

また、「Zoomコンサル」

 

年内開催は、現在ご予約いただいた方で終了となります。

 

理由は、

 

Zoomコンサル前に事前に提出いただく資料がありますので

 

いまからご予約いただく方のコンサルは

 

1/4(火)から実施させていただきます。

 

Zoomコンサルのお申し込みはこちら 飛び出すハート




 

 

Zoomコンサルのお申し込みはこちら 飛び出すハート

 


【翻訳コーチング(短期1ヶ月)】
【翻訳コーチングプログラム(3ヶ月コース)】
【翻訳コーチングプログラム(6ヶ月コース)】

上記の 「翻訳コーチング」をご検討中の方は、
まず、「無料相談&説明」にご参加くださいね。

無料相談・説明会のご予約はこちら 飛び出すハート


今年の悩みは今年のうちに原因を摘み取っておきたいものですね。^^


メルマガ読者登録はこちら 飛び出すハート