永字八法
(えいじはっぽう  えいじはちほう)


永字八法とは、『永』の字一つですべての漢字の筆の運び方を修練できるという言葉です。

「とめ」「はね」「はらい」といった基本的な技法が『永』という一文字に含まれています。

私は、書道の稽古をする前に必ず練習しています。私のウォミングアップ①です!

側(そく)

側とは、『点』です。

斜め45度程度の角度で筆を入れてから、筆と筆先の側面を使って左側を少しだけ抉るように力を入れます。

トンっと左から右方向へ筆を落として抑えます。

・勒(ろく)
勒とは、『横画』です。
側と同じように斜め45度程度の角度で筆を入れ、静かに横へ筆を引きます。
トン・スー・トンと横に向かって筆を運びしっかり止めます。

・努(ど)
努とは、『縦画』です。
斜め45度に筆を入れ、そのまま下へ向かって真っすぐに線を引きます。
トン・スー・トンと下に向かってまっすぐ筆を運び、最後はしっかりと止めます。

趯(てき)
趯とは、『はね』です。
起筆で筆を入れてから送筆の部分でぐっと力を入れ、はねる方向へ押し上げるように一息に筆を払います。
しっかり止めて、元気よくはねます。

策(さく)
策とは、『右上がりの横画』です。
勒の横画とは違い、最後は止めずにスーっと筆を抜きます。


掠(りゃく)
掠とは、『左はらい』です。
ゆっくりと左下へカーブを描きながら払う部分で徐々に筆圧を軽くしていきます。
左下へカーブを描くようにゆっくりと払います。

啄(たく)
啄とは『短い左はらい』です。
左下へまっすぐ一気に払います。

磔(たく)
磔とは、『右はらい』です。
起筆ではあまり力を入れず軽く入り、右下へゆっくりと筆を運びます。最後に一度止まってから、右方向へゆっくり筆を抜きます。


『永』を習得することによって、ほとんど全ての漢字(楷書)の、上達に役立つと言われています。
『永』という字を繰り返し練習することで、筆の運び方を学べます。

ですが、『永』という字をひたすら練習すれば必ず上達するという訳ではありません。

繰り返し練習し、『永』という字に使われている技法をしっかりと理解する事が大切です。


是非、活用してみてください。





荒舩 恵心