ブログカウンセリングを受けてくださったお客様から、

こんなお声をいただきました^^

 

 

 

 

実はわたくし、

自分で設置しようかと思っていたんです。

メニューバー。

 

 

グーグル先生で調べれば、

カスタマイズ記事はありますから、ね・・

 

 

 

まーーーー、甘かった!

 

 

 

 

暗号の様な文字の羅列を見ながらの

自分のブログに合せた色選びや微調整、

 

 

なんて、絶対!

途中で挫折してる・・苦笑

 

 

お願いしていなければ・・

今だにメニューバー無し状態

でしたね。

 

 

 

そして、操作方法だけでなく、

自分では見えない視点

たくさんのアドバイスをいただきました。

 

 

 

ブログの体裁だけでなく、

書き手の想いも整えられる。。

 

 

 

“ブログカウンセリング”

たる所以、ですね

 

 

 

やっぱり

プロの手を借りると、サクッと進みますねー^^

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに大変身!

広瀬まさみさんありがとうございます♡

>>>45歳からの幸せな再婚

 

(BEFORE撮らせていただけば良かった、、、苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

セッションを開始されたので、

そろそろメニューバーを設置したい

とお考えだったそう。

 

 

 

・ヘッダーに使われている色み

・プロフィール写真の色み

・ブログのテーマカラー

・対象のお客様層

 

 

 

ZOOMで画面共有しながら、

 

操作方法や、

「ここを変えると色が変わりますよー」など

お伝えしながらレクチャーさせていただきました^^

 

 

 

 

 

 

これだーー!!って色が見つかると

ピタッとはまるんですよね。

 

 

 

そうすると

ご本人も発信がしやすくなりますし、

 

ご興味をもって見て下さる

お客さまの動線も整って、

親切で分かりやすいブログになるんです。

 

 

 

 

わたしは、

ブログを見て申し込む時に、

 

ブログ=サービス提供する人自身

 

と思って拝見してます^^

 

 

 

【モニター】ブログカウンセリングセッション
4月期<残1>

▶▶お客様の声はこちら
「講師やコンサルをされている方におススメ!」などのお声いただいております☆