<京都・大阪旅>2日目は
朝一番で
清明神社へ^^
 
{2C2FC769-6BA2-4415-A187-A0CF2F173626}

 

陰陽師で有名な安倍清明公が祀られている

清明神社

 

夫もわたしも

スピリチュアルな世界観が好きなこともあり

興味津々で向かいました

 

 

そもそも行こうと考えていたわけではなく

前日

金閣寺からの帰り道

タクシーを利用した際に

 

タクシー運転手のおじさまが

非常に丁寧に観光案内をしてくださった

 

 

その中で、

ふと出てきた話で

<陰陽師の、、、>というところに

夫婦ふたりで

ぴーーんっときたわけでした^^

 

 

{60D06140-E9DE-4BF3-B656-B8DB22FF0548}

 

この日は快晴!

神社仏閣巡りにはサイコーの天候^^

 

さすが晴れ女と晴れ男^^

 

朝の神社は

とても清々しい^^

 

 

清明さんが念力で湧出させたという井戸

いろいろな場所に☆のマーク!

 

{FADB6501-9E12-49E4-B7F5-25CD42739AFA}

 

境内に

南天を発見!

 

冬を感じますね~

 

{C56494A8-DC46-43D1-AE16-8B83C819979D}

 

 

次に向かったのが、

昨日時間的に行き損ねた

 

金閣寺の1、5キロほど先にある

竜安寺>へ

 

苔さえもステキに見える

この空間

 

お寺ならでは

京都ならでは

 

{70B84088-0487-4438-8100-4A921D1A0D99}

 

 

竜安寺の石庭に向かう途中にある池

 

水面に空の青さが映り込み

ほんとうにキレイ

 

 

{8BA11037-ED4B-4B8A-8372-037C930B766F}
 
石庭
 
75坪の白砂の空間に
大小15個の石をが配置されている

 

 

{8893A682-964A-41B3-B019-8B7C80255479}

 

水平に見える石庭

 

排水を考慮された勾配

 

塀も奥行きを持たせるために

高さが違う

 

気持ちのいい空間には

不思議な工夫が施されていました^^

 

 

わたしは2度目の拝観

 

本当に気持ちのいい空間で

石庭の前の縁側部分で

しばらく夫と瞑想。

 

{CFE2F639-F96A-4B22-8F39-AE8AC4B411D8}

夫がふざけたため笑っていますが瞑想してました 笑

 

 

「ずっとここに居たいな」

「こういうところに住みたいな」

 

そんな気持ちのいい

こころが解放される空間の竜安寺でした

 

 

{D8805D18-D943-480A-9606-6DB9A1C64529}

今年は紅葉がいまいちだったそう、でも綺麗に紅葉したもみじ

 

 

3か所目に訪れたのは、
世界遺産の<二条城
 

 

{927F580C-3CDC-4D91-9454-1C958660B39C}

修学旅行の子どもたちで溢れていました

 

 

{993F37E4-9B98-47B3-A63C-AF2AB435CF8C}

艶やかな装飾でした

 
 
夫が二条城のことを
数か月前でテレビで見ていたらしく
 
いろいろと説明してもらいながら
巡ってきました
 
社会は苦手です^^;
 
 
「大政奉還」「朝廷」「天皇」「徳川家」
この辺のワードがたくさん出てきて
 
自分で説明はできませんが
夫の説明は分かりやすく
「ふ~んなるほどね~」
と聞いていました
 
 
建物の中の造りで
床がギシギシ鳴るのは
古いからではなくて、
昔の防犯システムだとか
(ギシギシ言うと人がいるって分かるから)
 
位によって
現代的に言う待合室となる
部屋や部屋の壁の装飾が違っていたり
 
いろいろ
聞いていて「なるほど~」がいっぱいでした^^
 

 

 

{C6906486-869D-4F6A-998D-FE9B7EB3CC28}

 

庭園は

本当にキレイに手入れされていて

 

「すごいな~」

「美しいな~」

 

そればかり^^笑

 

 

それに、

昔の人は、

こんなに大きな建物を作ったり、

 

城壁のでっかい石を

機械じゃなくて

人の手で運んだのか、、、と考えたら

 

歴史の上に

自分たちは生かされ、今を生きているんだな

有難いな~

そんな風に感じました。

 

 

また、

二条城二の丸御殿

中を見ることが出来たのですが

 

 

巡る前に

ふっと具合が悪くなって

 

見ている間なんだか

とっても悲しい気持ちになり

 

出るころには

すぅーっと元気になる

 

そんな不思議な体感を経験

 

 

なにかご縁があるのかな

呼ばれてきたのかな

だとすれば

来られてよかったな~

 

そんなことを感じながらの拝観でした^^

 

 

4か所目、

京都での最後の拝観は<清水寺

 

{C131C0A2-B2C1-4693-8B88-4C7B76E60F13}
京都タワーが中央にちぃぃっさく見える 笑
 
 
残念ながら
本堂の檜皮屋根の葺き替え工事をしていて
夫念願の清水の舞台は見れず
 
本堂には入らず
京都市内を眺めて終了!
 
 
夜には大阪入りして
吉本新喜劇を見るため
京都を後にしました^^
 
 
 

 

 年内も受付中

【単発セッション】 ブログカウンセリング

 

 

年内満席!1月期募集開始!

【モニターセッション】 ブログカウンセリング

 

 

【モニター募集】

100人ブログカウンセリング

 

1月期募集開始!

 

年内満席

ありがとうこざいます