「横野滝」は岡山県津山市上横野にある滝だが、知名度のある滝のようでかなり手前から道しるべがある。夏場は流しそうめんの営業があってかなり賑わうようだが、さすがに晩秋には訪れる人は少ないようだ。一の滝、二の滝、三の滝があり、それぞれ違ったタイプの滝だ。

 一の滝は道から見える小ぶりな末広がりの滝で、道沿いに名板もある。駐車は100m位先の道の膨らみがよいだろう。ただ、滝前まで行く人は少ないようで、明瞭な道はない。

 二の滝が横野滝の中心となるようで、広い駐車場やトイレがある。一文字のシンプルな形状である。直瀑と言う人もいるだろうが、直落と直滑を区別して後者とする手もあるだろう。地図を見ると、展望台もあるようだが気が付かなかった。三の滝へ向かう道からも見える。

 三の滝は二の滝からさらに車で進むと、左に分岐があり、「三の滝0.4km」と書かれていた。「400mか。これは車だな」と思って車で登ると、すぐに行き止まり。転回も少し微妙だ。そこから滝も右方に見える。「ありゃ、滝まで200mもない」。帰りはバックで下りることにした。滝は段瀑で全体はそれなりの高度がある。ただ、水量が少なく、感動するほどでもなかった。

 

 

■道しるべ

■案内地図

■一の滝付近

■一の滝

■一の滝(アップ)

■トイレ近くに案内図

■二の滝入口左方にある説明

■二の滝入口付近

■二の滝手前

■二の滝

■二の滝(アップ)

■三の滝入口(駐車はこの付近がお勧め)

■三の滝の説明

■三の滝の手前

■三の滝

■三の滝(アップ)

■三の滝(中段から)

■三の滝中段から下方を見る。