作家/ビジネスアカデミー主宰

ニコニコ 中山ゆう子プロフィール
香水 メディア掲載実績
まじかるクラウン 45歳からのビジネスアカデミーとは?  右矢印 詳細ページ
メール お問い合わせはこちら

 

 

ダイヤモンド  現在ご提供中のサービス  ダイヤモンド

1. Voicy放送中!「私を諦めないメディア 
2.新刊『わたしは「私」を諦めないことにした』まえがき全文公開中!右矢印こちら

 

 

 

私、言葉には少しうるさくて🤣

どういう言葉を使うのがいいか、を

よく考えている。

 

 

 

うちは、ビジネスクラスと、

ブレイン秘書クラスの

二つのクラスがありますが、

 

それぞれ立場が違うから、

使う言葉も違うのです。

 

 

 

image

 

 

 

たとえば、「成長」という言葉を

人に向けて使うとき。

 

 

「成功と成長をサポートします」

 

 

 

これって一見、悪くないように思えます。

 

コンサル、コーチ、という立場なら

そのままでオッケー。

 

 

 

でも、秘書がクライアントに対して使うと、

私的には、ちょっと違う、となるのです。

 

 

秘書が言うとしたら、

「成功と繁栄をサポートします」です。

(私的には、ね)

 

 

 

どの立場で言っているか?って結構、重要。

 

秘書が相手にするのは、起業家、経営者です。

 

 

彼らは、放っておいても

自ら成長を求め、勝手に成長していく

立場の人たちなわけです。

 

 

 

その人達が、自分自身やお客様の成長を求め

サポートを依頼するのは、コンサル、アドバイザー、ですよね。

 

秘書では、ない。

 

 

 

image

 

 

 

こうしたことって、起業家、経営者の立場である者が

秘書を育てるからこそ生まれる視点だなー、と思う。

 

 

うちは、その視点で秘書を育てはじめた、

業界で初めての会社。

 

 

 

こうした、めちゃくちゃ細かな、

一見、どうでもいいように思える細部に、

 

注意を払い、意図を込めるから、

仕事のオファーが来るようになる。

 

 

仕事のノウハウを学んだだけでは、

ブレインにはなれない。

 

 

起業家、経営者の立場で物事を考えつつ、

自分のポジションをブラさないからこそ、

ブレインができるのだと思う。

 

 

 

めっちゃ細かいかもしれないけど、

それって結構大事なことだ、と、私は思ってる。

 

 

※この投稿のキッカケをくれたのも、うちのブレイン秘書。

 めぐみちゃん、ありがと♡

 

 

 

image

 

 


_________________________

日経で連載をいただきました!

 

その4本目がアップされました!

 

今回の連載は、

『30代から考えるセカンドキャリア』について。

 

▼連載最終回は、「お金の考え方」の話

 

 

 

 

ぜひご覧ください♪

 

 

こちらも人気記事です

 

 

  𖦊 中山ゆう子の書籍 𖦊  

『わたしは「私」を諦めないことにした』(青春出版社)

 

 

 

 

  𖦊 無料提供中のサービス 𖦊  

メール【中山ゆう子の公式メールマガジン】メール

中山の近況や、ビジネス状況、メディア掲載情報、各種サービスのご案内など、
何よりもいち早く情報を受け取っていただけます!

  バナーをクリック





くまクッキー 【公式LINE】 くまクッキー

「地に足ついた起業」について話している音声を2つプレゼント!

バナーをクリック





花火【Voicy「私を諦めないメディア」】花火

もう自分に嘘をつきたくない。自分を諦めたくない。

そう思う大人世代の女性へ、
経験を武器にして、
遅咲きながら自分を咲かせていく方法をお伝えしています。

バナーをクリック