住宅のサイディングボードのコーキング打ち替え工事。

コーキングは、白いペースト。
その現場現場で壁色に合わせて色粉を選び攪拌するんだけど、同僚のキャンディー(いつも飴を舐めてばかりいるおっさん)が選んだ色粉が全然違うゲッソリ

色合わせって難しいんよアセアセ

注文し直しには時間がかかるし、現場を中止にする訳にもいかない。

会社にある在庫の色粉を4種類ぐらい配合して、適正量を混合する。


この目地くるくる

在庫であった色粉4種類混ぜて調色アセアセ


混ぜ混ぜうずまき

めっちゃ完璧キラキラ

即席で作ったから多少違ってしまうかなタラーと思っていたら、ピッタリ過ぎて見惚れてしまうちゅー

あまりの上出来っぷりに連写カメラ





どこが目地なのか分からない星星星




.「ユンボさん天才じゃね!?

って、同僚に言ってもすげぇ無関心。


「おい、キャンディーよ、すごくね? 写真撮っとく?? 撮っとき

って言ったら

「別に・・・」       って、、、、

お前はエリカ様か!?
元はお前が間違えたんやろ!


「めっちゃドンピシャじゃない

「うーん、まぁええんちゃう?


お前も色粉注入して攪拌してやろうか?ムキー


誰も興味を持ってくれないユンボさんの力作。
記念に記事として残しておこうウインクラブラブ




つまらない仕事の記事だったので、とっておきを貼っておきますピンクハート




















こっちの生足もコーキングの写真同様、需要ないよな・・・ガーン

どちらもイロモノチーン


目も当てられないチーン



鶴橋 ユンボ