今わたしは小学生から0歳の赤ちゃんまで
5人の子供たちの子育てをしながら
同じように子育てをするママたちが
やさしく安心してつながれる
ママのためのベビーマッサージ教室
を開催しています
山口県 親と子のあたたかな心と身体を育む
ふれあいおうち教室
pisca*pisca
ぴすかぴすか
乳幼児期の子育てをサポートする
ベビーライフコミュニケーター
5人の子育て中ママ
ふかのともみです
そして約4年くらい前から
ベビーライフコミュニケーター養成講座を
お届けするトレーナーとして
講座を届けてきました
「Instagramに心を打たれて
受講するをことに決めました」
とまだ会ったこともないのに
まさにご縁でつながって
ありがたいことにこれまで
10人の方と
ベビーライフコミュニケーターの
学びをご一緒させていただきました
みんなそれぞれの場所で
それぞれの人生を歩んでいて
どんな人生も
あなたらしくあれていたらいいなぁ
と思っています
そんなわたしが
ベビーライフコミュニケーターの
学びをしたのは 約5年前
当時はまだ
今ほどオンラインも身近ではなくて
世の中もコロナ禍まっただ中
私自身も
5歳の長男、2歳の長女、
そして生まれたばかりの3か月の次男の
子育てをしながら
この子たちを守るために
と必死だったなぁ…
そして、振り返ってみると
この時が1番、子育てに悩んで
悩んだからこそわたしの思いに
気づけたときでした
子どもたちと
朝から晩まで一緒にずっと過ごしながら
自分が望んだはずのなのに
喜びでいっぱいなはずなのに
ずっとニコニコしていられないことにも
ずっとやさしい言葉を
かけていられないことにも
どうしてできないの?
と自分を責めていたし
「わたしはやっぱり子育てに向いていない」
とパパに泣きながら
訴えたことも何度あったことか…
できないのは自分が悪い
と思い込んでいたけれど
そんな思い込みを変えてくれたのが
ピースフルコミュニケーション協会代表の
水田結先生のブログの言葉たちでした
https://ameblo.jp/baby-mama-heartties/
https://ameblo.jp/baby-mama-heartties/entry-12594314333.html
当時わたしが救われたのは
この記事だった気がします
わたしが変えたいなと思っていたのも
振り返ってみると
「子供たちへかける言葉」
あのとき
結先生のブログに出会って涙しながら読んで
なんと
丁度オンラインで講座を
スタートしますというときで。
それを仕事にするか?ということよりも
もっとしりたいな
限りある子育てを
もっと楽に、楽しく、わたしらしく
できるようになりたいな
そんな気持ちの方が
強かったように思います
この講座を受けてからが
わたしがわたしらしく
自分らしい人生を生きたいな
子育てを楽しみたいな
子供の成長を穏やかに見守りたいな
と自分の思いに気づく
きっかけにもなりました
ベビーライフコミュニケーター養成講座は
ベビーマッサージ教室を開くため
だけの講座ではありません
ママが自分らしく子育ても人生も
楽しめるように
わたしがわたしに寄り添いながら
わたしがしたい子育てができるように
乳幼児期の子育ての知識も学んで
自分の心(思い)も大切にしながら
子どものこともおだやかに
見守れるようになる
そんな講座となっています
これまで受講してくださった
ママのほとんどが
「はやくしりたかった」
とおっしゃられていて
わたしも深く頷きました
ママの中には
「幸せと思える時間が増えてうれしい」
と涙ながらにお話ししてくださった方も
読んでくださっているあなたが
あなたらしく子育てができる
そんな時間をご一緒できたら
うれしいなぁと思います
なんとなく気になるな
のそのなんとなくの中に隠れているのは?
どんな思いなんだろう?
そんなあなたの気持ちを
少し深掘りするような
講座が気になる方とのお話し会
も2月に開催します😊
さらに
ベビーライフコミュニケーター養成講座の
1番最初の学び
「ベビーライフコミュニケーターによる
母子支援とは」
のミニ体験動画を
公式LINEでプレゼントいたします
明日1/22にメッセージをお届けしますので
ぜひ気になる方はご登録くださいね😊