今日の夕方、突然に孫のT君から電話で、・・・

 「じいじ、偶には はま寿司 で会食がしたいよ!!」との嬉しい電話が来ました。

 

 

 OHHHH・・・T君も、今年4月に高校生ともなって、なかなか会う機会がなくな

りました。

 急な事なので、果たして今日は土曜日でもあり、「はま寿司での会食」は多分に混雑していて長時間待たされそうであった。

 案の定であった!! 待ちに待って1時間・・・

 諦めて、すかいらーくへ変更しようと相談していたら、一気に順番が近くなってきました。

 もーーーー!我慢である!!

 

 やっと、順番が来てテーブル席に座れました!!

 時間は、午後7時過ぎ・・・

 娘とT君の注文が早い・・・・

 あれれ!あれれ!という間に、テーブル席の片方は空き皿の山となった!!

 やはり、高校生ともなると食べる量が凄い!!

 

 食べることに夢中で、・・・スマホで写真を撮ること自体を忘れてしまった。

 当方は、お決まりの「味噌ラーメン」・・・????

 はま寿司で、ラーメンなの???

 

 当方、

  どこへ行っても「ラーメンが一番さ!・・・」

 

 久方ぶりの孫のT君の笑顔と食べっぷりに、若者はいいな!!と感心しきりでした。

 

 

 

 

 以下の画像は「自宅園芸」で、最近「開花した花類の画像」を投稿いたします!!

 

 

① 紫蘭

 昔は、狭い我が庭に一杯咲き誇ていましたが、今では「百合の鉢」に押されて片隅にわずかに10本程度植えてあるだけです。

 

 

② 撫子の白色

 

③ 撫子

 

 

 

 

 

 

 通院と家庭園芸で過ごす毎日ですが、偶々 孫のT君等と会食する機会に恵まれま

した。

 自転車で通学するT君ですが、高校での生活の一片を漏らしてくれました。

 口数も少ないですが、食べるスピードとその量に・・・高校生らしい逞しさを感じました。

 自分らの高校生時代はどうだったかな?? 古き昔を偲んで・・・

 当時は、九州の有明海での親戚の「ノリ養殖」の手伝いだったり、干満の差が激しい有明海の干潟での「トビハゼ(ムツゴロウ)」を追いかけまわしていた風景が思い出されました。

 若いって、いいな!!