さる2月4日(日)、甲州市で毎月第一日曜日に開催される「かつぬま朝市」へ

の帰りに、JR塩山駅そばの「甘草屋敷」で開催される「ひな人形展」へ出かけたところ、2月11日(日)からの開催でした。(残念でした!(´Д⊂グスン))

 

 さて、本日は万全を期して出かけました!!

 甘草屋敷の正面の軒下には、・・ずらり、「吊るしびな」 のオンパレード!!

 

 甘草屋敷に入った瞬間・・・OHHHHHH!! 豪華絢爛樽ひな人形の陳列!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回画像投稿にて照会したひな人形は、ほんの一部分です!! 凄い数ですよ!!

 

 会場にて鑑賞中のご夫婦にお伺いしたところ、 南都留郡道志村からここに毎年見学に来るとの事でした。

 また、40歳代のご婦人にどこからですか??と質問したら・・・

 「都内から来ました!!毎年、楽しみで来ています!!」とのこと。

 

 これらの方々と、しばし「ひな人形談議」・・・女のお孫さんが、今年4月から小学生らしい・・・

 OHHH!!・・そこに女の子がじいじの手をしっかりと握って、ひな人形見学中!

 この子も、「4月からピカピカの一年生だよ!!」って、恥じらいながら・・・

 

 

 

 甘草屋敷内のお土産店では、お茶やコーヒーセットが格安で出してくれていました。

 熱いお茶と団子セット・・・これが格安で「100円」でした。

 

 しばし、甘草屋敷周辺を見ながら。お茶セットで喉を潤し、お隣のテーブルでじいじと休憩中のピカピカの一年生とひな人形談議・・・

 

 

 さーーて!! 甘草屋敷を離れて車で移動中に・・・

 道路際に・・・OHHHH!!  石仏を発見!!

 

 

 

 この後、ここ甲州市は当方が約4年半も勤務した旧職場(某施設)があり、昼休みとなると食べに出かけていた「中華 十番」という、ご高齢の夫婦で経営されているお店があります。もう20年ぶりかな??

 懐かしの、懐かしの ラーメン(昔は、中華そばと言っていましたかね?)と餃子(6個で500円)をいただきながら、昔を懐かしみつつ接客中の奥様と当時の賑わいを振り返り談議!!

 

 

 

 

 

 今日は一日中!昔を偲ぶ・・・思い出を振り返る出来事の多い一日でした。

 うーーん! 気晴らしになったな!!

 特に、「中華 十番」でのお店の奥様との会話は、良かった・・・

 現職当時の思い出が、次々と思い出されました。

 お店の奥様から、

  「機会があれば、少し遠いけど寄ってくださいよ・・・」

 当方は、

  「毎月第一日曜に開催される かつぬま朝市 へ機会があれば出かけるので、そ

   の折には伺いますよ!!」

 お店のご夫婦で、店先まで出ていただいて見送っていただきました!!