令和5年7月24日(月)晴れ

わが石川県は今日もうだるような暑さで、居間の寒暖計が午後2時49分頃に32度を指しているのです。この時間までは扇風機で過ごしていたが、さすがに32度となると、これではと思いエアコンをつけたのです。だがしばらくすると冷えてきて、これではと思い設定温度を29,5度にしたが、これが私にはちょうどいい気温なのです。

土曜日の話題で、「ブラタモリ」を見ていると今回は山形県で、私も、6年前に東北の旅で山形では色んなところに行き記事にしたので、下記は私が立石寺に行った最初の記事です。

 

 

どこが出てくるのかと思い楽しみにしていると、冒頭が立石寺で、懐かしく見ていると、そのうちに昔はここに滑り台があったというのです。立石寺へ行かれた方はご存じだが、麓から奥の院までは1000段以上の階段があって、奥の院まで行くのは何とも疲れるのだが、その帰りを参拝者のためと思ったのか、滑り台を作ったというのです。だが発想自体はわからないでもないが、案の定利用した人にけが人が続出し、おまけに死亡者も出たとかで、50年ほど前に廃止になったというのです。えっと思い見ていたのだが、今でも滑り台の残骸は残っているというのです。下記はお借りした画像です。