ハロー、やっこですニコニコ

#相談送ってくれてありがとう!!

#指がしびれてきたw

#目はとっくに終わってますキメてる




月曜日から始まった

やっこ公式LINEキャンペーンですが、



相変わらずの



お仕事の相談がダントツ多め。笑






で、



転職に悩んでる時




ベースになる視点は




自分が生きてく上で




収入を






どこから

Where





どうやって

How





どれくらい

Quantity

くおんてぃてぃーと読む

(数えられる量という意味)




得るかだよね。






でも






仕事についてのコレを考える






その前に

考える

ことがある






あるのら〜口笛






そして





その答えはもう







私に相談なんかしなくても







だいたい決まってる






ただ本人が





忘れてる



又は



自覚が無い




だけ。





なので、




目の前の何かに反応した時に




それを解消したくて




転職した方がいいかな?




という煙が出てるだけ。








なので私は





そこを拾って

#リベロと呼んで





ていっ!!指差し





と、返してるだけー。笑





ていっ!指差し

#気に入った






それをふまえて。





今回のキャンペーンでお寄せ頂いた


転職に関するお悩みのうち


分かりやすく違う3名さまの転職相談を


ご本人の許可を得て


ごく一部ですが


お見せしたいと思います。


みなさん、ご協力ありがとう目がハート飛び出すハート





転職に悩む、

あなたの参考になれば幸いですニコニコ




すぐに辞めていいケース

  相談者Aさんの場合


子育て中の女性


前職がブラック過ぎて、環境も人間関係もヤバいと自覚し、1ヶ月前に転職したばかり。


でも職種と業界は好き。

今は子育て中なので、数年して時間がもっと自由になったらまた同じ職種の仕事に戻りたい。と考えている。


新しい転職先は、違う業界で時間に融通が効く条件を探して、これまでの経験を多少活かせる環境にした。とはいえ、ほぼ未経験状態の不安を面接で伝えると、フォローや指導もしてくれるし、負荷の多い作業は無いから大丈夫といわれた。とのこと。


ここまでは、超素晴らしい!!!キラキラ

選択も行動も最高です!!目がハート



が、



入ってみたら全然違ってたガーン



まぁ、あるあると云えばあるある。



その違いっぷりがいろいろあった。

しかも体力使う仕事もやることになってて、

既に腰を痛めてるという、、、

条件を確認したはずが、守られていない。

#書面には無い系




本人の想像と違ったという

思ってたの違ったんですぅショボーン

というのとは別の話だ。




確認した条件と違うことばかり

これは基本はアウト!


意思の疎通が出来てなかったとかもあるので

職場に確認して改善、修正されるならいいけど

そうでなければ自分の希望と違うので

ダイヤ人生を送りたいなら去った方が得策。

そのままいるなら、その損を飲むと決める。

じゃないと病みます。。。





で、まぁ、この場合はもう



私の第一声がダダ漏れたww







で、ご本人から



そうですよね。



というお返事があった。




そうですよね。




そうです。笑




Aさんは、

辞めたいけど1年くらい我慢するかな?

とかで悩んでた。

人手不足で申し訳ないなとか。。。



いやいやいやいや、

まだ1ヶ月だよ?びっくり

そんなに何か恩返しすることある??てへぺろ



辞める前提の仕事で
我慢して身体痛め
てストレス溜めて
どーすんの?だよね。


そんな苦しそうに

我慢するママを見て

お子さん嬉しいかな?真顔



そうか!立ち上がる

嫌でも辛くてもおねだり

我慢は1年はしないといけないんだな!ニコニコ



って憶えちゃう可能性よ?



せっかく

子供ファースト

自分ファースト

転職したのに


お子さんとの時間に

影響が出るのは

本末転倒。

#本人にここまで言及してなかったね

#そういうことです





だから、早よやめていいよ案件。




↓Aさんから最後に送られてきたスタンプw




Aさん、

スッキリしたとのお返事がありました笑


その後


気力が無い日々だったけど、

気力が湧いて来たそうです。



よかった、よかったニコニコ





あえて辞めないでおくケース

  相談者Bさんの場合

少し大きめのお子さんを育て中のママ



お子さんが自立し初めてきたので、自分も少しずつ子供を尊重して別々の時間を持つため(だよね?)仕事を再開しようと、超融通の効くベリーホワイト企業で働き始めたBさん。


あまりの負荷のない職場。


経験ある仕事だったので、

そんなにハードルも無く、、、





そんなお悩みは、、、



仕事が暇すぎて苦痛。


こちらのBさんも

転職して、まだ間もない。


でも、転職しようかな、、、

とウズウズしてたみたい。



先程のAさんと、


真逆かww



相談内容読んだ時に吹いたよね泣き笑い

ウケる、ウケスギル泣き笑い



ホワイト過ぎて

暇すぎてって、、、



いや、分かるよ。




私もバブル後に仕事が暇過ぎで

鬱症状になったことあるから。

#何歳ですか?とか云わない


原因不明の微熱がずーっと続いたり、

毎日ヨドバシカメラに寄る

買い物依存症だったな。

#ヨドバシに貢献してる

#母親問題です



Bさんは、

ダイヤ値上げやってきて、

もろもろやって←端折るw

自分のキャパとか現状とか優先度を考えて

ホワイト企業に入れてるんだよね。

めっちゃ素晴らしいのよ目がハート


まぁ、でも気質が私と似てて笑

ネガティブで飽きっぽいwww


まぁ、分かる笑

ドモホルンリンクル系の仕事が向かないタイプ

#じっと落ちてくる雫を待つ




Bさんも私も、発狂しそうww


でも、こういう系が好きな人とか、向いてる人もいる。それは本人のタイプによるから。

ほんと主観の世界。



じゃあ、Bさんに


辞めれば?


と薦めたかというと、、、







辞めない方を勧めた。



理由はこれ↓




人生の優先順位



ですよね。





子供と自分の

ダイヤミングリハビリ中

のために選んだ最適環境なのよ。



その重みを、

忘れてたみたい。


つまりは、

それだけ今、

問題が少ないってことよね。

超平和バスターズなのよ。

それはとても嬉しいねニコニコ



でも、その調子で

まだまだじっくり

ダイヤ筋肉付けたいじゃん?





ぞんじます。

#たまにふざけます




そして、完全に受け身だったので。
ただ暇ってのが嫌なら
暇を潰せばいいんだからさ。


職場内でやれる仕事を
自分で見つけたら?



と、提案した。



環境、職種的に、それがチャレンジしやすそうな内容だったから、無理ですよー!にはならないと思って、言った。



私も鬼じゃ無いので。

その辺は見てる。

#悪魔って云わない




そしたら、スッキリしたらしい。



自分で仕事を作るという視点が

目から鱗だったらしい。笑




仕事を与えろや!!!ムキー

と思ってたらしい笑泣き笑い

#職種違うけどうちに来てくれww




んで、ソッコー



仕事を取りに行きます!



って、なった。



そんで翌日から

その気持ちで働いてみたら




時間があっという間に過ぎて、

モヤモヤも減りました!!


だってww




こういう状況の人は、

トライ出来る事あるなら、トライしてみて、それでも嫌なら、変えればいいと思いますニコニコ







◯◯◯◯もいいケース

  相談者Cさんの場合

小さいお子さんのママ



前の職種は好きだったけど、ブラック業界だったから転職して、事務職に転職し、時間を作った。

個人でも自宅で出来る好きなことを自分のペースで活動始めている人。

そちらの発展にも悩んでいるという。



で、いろいろ端折るけど。笑



今の会社の仕事があまり面白く無い。

前はブラック業界だけど、やってる事は楽しかった。

事務職を辞めて前に

戻りたい欲が出て来てる、どうしよう。

なんでたろう?

どうしたららいいんだろう?

という悩みだった。



で、いろいろ端折るけど。笑

#2回目




私からの回答はこうでした↓






見るのは、前職でも、今の職場でも無い。




何から逃げてるのか。



お子さんが小さいから色々物理的に制限はあるけど、自分で好きなことを、自分のペースで出来るということは、



自分で決めるしか無いことだらけで、責任取るの怖い。




いやー、そりゃ怖いよね!!泣き笑い



それはフツーよ!



まぁ、そんな話をしましてね。




そして、最後にこれね。




 



事務職はどっちでもいーわ。

注意:Cさんにとってです。事務職批判ではありません。




そして、帰ってきたお返事の一部がこちら↓





スッキリ

したみたいで何よりニコニコ





こういう煙は、

挑戦が始まるとよく出る。



その度に

やっぱりノートして

自分と対話する時間を作るの大切だよね。





いかがでしたか?ひらめき



転職の悩み


と言っても、


3人とも、全然違うでしょ?




辞めるかどうか。じゃ無いんだよ。



その前に考えることある。



その先を想像することがある。




基本的に転職なんて



したかったら、すればいい。



誰もあなたを縛らない。



縛ってるのは



自分で自分を括り付けてるだけ。




それはそう。

それはそうなんだけど、、、





せっかくナリ心理学を好きなら

ナリ心理学に取り組み中なら





その先を見ないかい?




ってことですニコニコ




悩めるあなたを応援しています!




まだまだキャンペーンやってます!




★公式LINEキャンペーン企画

4/28日曜日まで!!




 

-やっこのプロフィール-

⚫︎東京出身・下町育ちの江戸っ子

⚫︎ナリ心理学認定心理アドバイザー

 ★セッションは満席です。次回募集は公式LINEでお知らせします。

⚫︎鬼父親&超激弱母親の非ダイヤ長女育ち

⚫︎アラフィフのローガン👓

⚫︎中3男子の母親

⚫︎父から承継した製造業を経営中

⚫︎美大卒、元グラフィックデザイナー

⚫︎コーヒー、ラム酒、星、本が好き

⚫︎特技はプリンを縦に食べること

⚫︎筋金入りのポンコツキラキラ

⚫︎趣味はトイレマークのコレクション

 ★いい写真あったら送ってください♪



やっこ公式LINE

 

 

 

やっこ公式Threadsはこちらから!( ´∀` )

フォローよろしくお願いします♪

 

 

 

 

土曜日担当してます♪

ナリ心理学公式ブログ・虹🌈