


→8,000円!

→6,000円!

,000円
→10,000円!

→8,000円!



母娘でお申込みの場合、一名分20%割引いたします(モニター期間中はコースでのお申込みをお願いします。小学生は6年生のカラー診断のみです。→無料で承ります。)




お友達とお二人でお申込みの場合、お二人とも1000円引きとさせていただきます。







※サロンアクセス:自宅サロンです。JR横浜線小机または鴨居駅までお迎えに参ります。
※営業時間:土日または祝日の13時~ (相談可。当面コースメニューのみです。)
※ショッピング以外の全メニューにアドバイスシート、パーソナルカラー診断コース受講の方には色見本帳を差し上げます。
また蒸し暑い日が戻ってきましたね~
三連休、予定入れなかったのに、何かしらバタバタしてあっという間に最終日
せめて今日はヨガにでも行きたいな~と思ってます。
さて、きょうは突然思いついたこと書きますね。
こうやって毎日、突然書きたいことが出てくるので、私は本当にこうやって、つらつらと文章書くのが好きだったんだなぁと改めて自覚してます。現代版徒然草、かしら~(なんのこっちゃ)
以前、キレイになって、褒められて、幸せになって美オーラ出しましょう。という話をしました。→こちら
褒めるってこと、とても大切です。
私の師匠の小島葉子先生も、褒めるのがとってもお上手でした。初めて診断を受けた時に、「やすこさんは首が長細いし、こういう感じがお似合いですよ~」なんて言ってくれましたが(先生はたぶん覚えてないと思いますけど)、「細い」とかほんとに言われたことのない言葉でしたので、ほんと、うれしかったですわ
細い、とか華奢、とか、女性の好きな言葉ですね(笑)
その後も、メイク講座、とか各種プロ講座を受けて、「垢ぬけたわよね~」とうんと褒めてもらいました
オトナになって、褒められること少ないですもんね。やはりおしゃれしてみるもんですよ。
小島葉子先生のブログ→こちらから
それ以来、私もなるべく人のいいところを見つけて褒めることを心掛けようと思ってます。特にこのお仕事だと、それが皆様をキレイに導く魔法でもありますからね。でも、日本人って、気が付いても、言葉に出すことが下手だったりしますよね。特に男性。でも、気が付いたらやはり褒めなくては!それは自分に対しても同じですよ~。きょうのお洋服イケてるじゃん、っていうのも自分をほめることですもんね。どんな人にもいいところ、絶対にありますし。
でも、褒める、とおだてる、は違いますよね。
何が違うって、決定的に違うのは、褒める、は相手の為にやること。子育ても、褒めて育てましょう、とか言われますよね。(いや、もっともこれを、とうてい子育てなどやったことのなさそうなおじさん評論家みたいな人に上から言われると、「やれるもんならやってみろよ」と言いたくなりますけどね・・・・・現実はそんなに甘くない
)
なぜか家族とか身内に近ければ近いほど、これができないな。
家族については、とにかく悪いとこが目について、クドクドと愚痴いったり、しかりつけたりの毎日ですね~
他人の悪いとこばかり見つけて愚痴ばかり言っている人は、もしかしたら、地球上の人を家族のように近い存在に思っている人なのかもしれませんね(笑)。私はどうでもいい人になればなるほど、悪いところとか気づきもしないし、ま、別に非難する気にもなれないですよ。
話がそれましたが、褒めるのは相手を伸ばすため、相手のプラスになるため、だと思いますが、「おだてる」は専ら自分の為ですね~
私は、この「おだてる」が苦手です。おだてることも時に大事かと思いますが、特にビジネス、営業、とかリップサービスも大切です。でも、おだてられると、たぶんまず相手気づきますよね。人がおだてる時は、人に何かやってもらいたい時、人によく思ってもらいたい時、そして、めんどくさい人に関わってあまり面倒になりたくない時、とかじゃないですか?全部、自分の為
私は、あまり人に良く思われたい、とか思ったことがないので、そういう感じでおだてられてくると、なんか、すぐに気づきます。
それは、全然心に響きませんし、そもそも自分はそういうことができないなぁ・・・思ってもないのに、おだてる、とか、それこそすぐにバレるな。
あ、旦那になんかやってもらいたいことある時に、やたらおだてることがあるか。「何かやってもらいたい時」ですわ。笑
おだてる、とほめる、を見分ける訓練?ができたのは、その旦那のおかげかな?
何を作っても「おいしい」と言って食べてくれるのだけど、どう考えても、今日は失敗だった、という時も「おいしい」と言って食べてます。よっぽどのバカ舌なのかもしれないけど、上記でいうと、「めんどくさいことになりたくない」パターンですね(笑)。本当においしいと思ってる時と、そうでない時すぐにわかりますよ。最近、息子までそうなってきた。どこまで私は面倒な女と思われているのか・・・
でもね、こういう場合は、まずいよっと本当のことを言われるよりは、おだてられる方がましかもですよね~
そっか、やっぱりおだてる、も大事かな?豚もおだてりゃなんとやら、と言いますしね。
自分のエゴだけのおだてる、でなく、コミュニケーションの円滑化の為のおだて、は必要かもです。
とりとめもないことを言っていますが、本当にキレイになるためには、本心から「褒めて」もらいたいですよね。
その為にはまず、自分を「褒めて」あげなくては。。自分が褒めるほどの自分になっていれば、他人はきっと褒めてくれますよ。
褒めてもらうための媚びはダメですけどね。
おしゃれの磨きをかけるのは、大いに結構だと思います。
キレイになって、いっぱい褒められて、美オーラ出しまくってください。
お手伝いしますよ~。そして、私もいっぱい褒めてあげたいです。
褒めてもらいたい貴女、お待ちしてます
そうそう、靴の断捨離をやりましたよ。
でも、意外にお別れする靴は少なかった。
捨てたのは、入らなくなったり、信じられないほど汚い子供たちの靴が主でした
でわまた。

LINEでもお問い合わせ・お申し込み受付いたします。
こちらからお友達登録してください。
ID:@ylt0956s
ツイッターも始めました!