今日も元気です

1週間くらい行方不明だったの。近所旅ですーー

戻りましたーーー。

久しぶり、にゃんズです

 

少し大きくなったかなぁーーー

でも、ねむいにゃぁーー

おなかすいちゃうにゃぁーー

水色めんめがいいでしょ

ニャンかほしいよーー

熊ごろーーだすーー食事中だすーー

ニャンともかわゆす

ここがいいニャン

ごろごろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、子猫が外で泣いていました

親猫は、いないので捨て猫の子猫さん???

 

顔立ちが雑種のネコでは、なさそうな・・・

どちらと言うと、ペットショップにいそうなネコです

 

そばにいるのも野良のメスねこなのですが

親子みたいです

 

しばらくは、見てみますね

 

かわいい??

 

ミルクは、出ませんにゃん

 

眠いニャン

 

うとうと

 

じゃまじゃま

 

あれ、ママじゃない??

 

そんなに、見ないで・・・

 

さてさて、このネコの種類は何だろう???

黒いピンとした尻尾が特徴です

マルチカン・ラグドール似かな

顔と尾は、シャム猫ですーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーベリーが、たくさんできました

今年は、たくさん実ってます

 

そのままでも、美味しいのですが

ジャムにしても美味しいですよね

 

アイスにヨーグルトにイン

美味しいブルーベリースイーツになるかな??

 

 

 

 

 

 

 

わぁーーーついに振り込まれます

あの、10万円

今まで税金を納付ばかりでしたが

 

初めて

現金、振り込みです

 

さてさて、皆さんは何に使うのかな???

 

そう言えば、アベノマスクは届きませんが

 今更感がありますね!!

 

 

 

 

とろとろプリンを、つくりまぁーーす

 

材料は、

1 牛乳    1L

2 たまご   6こ

3 さとう    適量(大さじ3位)

4 寒天    適量(固まる程度)

 

 

牛乳は、鍋で沸騰しない程度に温めます

たまご6こを、きみごと拡販して金ざるでこしました

(たまごは、牛乳180ccで2個が目安・たまご少なくするとトロトロです)

たまごは、きみだけだど更に濃厚です(きみ10こ程度)

牛乳に、まぜまぜしながら卵をいれます

砂糖を、拡販しながら適量いれます

寒天の元を、適量入れました

これで、プリン液ができあがり

 

 

 

横川の釜めしの釜に、プリン液を入れてたっぷりと

プッチンプリン5個分は、ありそうです

 

湯飲みに入れて、これでも多いプッチンwサイズ

 

コーヒーカップにも入れて

 

 

ラップをして電子レンジで、2分くらい

固まり具合を見ながらチンです

コツは、時間が短いとフワトロでした

出来たら、2時間くらい冷蔵庫で冷やしてね

(常温まで冷まして、冷蔵庫インですよ)

 

カラメルソースをかけて

カラメルソースは、砂糖大さじ3を鍋で焦がします

焦げてきたら、金ざるを鍋に乗せて水を少々いれ

火を止めます

やけどに、注意ですよ

インスタントコーヒーを少々入れると格別ですよ

 

 

プリンにカラメルじゃなくて、バナナやイチゴでデコしても

パフェ風でいいですよね

 

 

 

 

 

 

春が通り越して夏の気温です

庭の花は咲き、果実は、実りつつあります

ではでは、名前が皆さんわかりますか??

 

五月に咲く花は、サツキでしょうか?

 

 

菜の花には、たくさんミツバチが来てます

 

 

これは、リンゴの花です

 秋には、真っ赤なリンゴを期待してます

 

 

 

タンポポも沢山咲いてます

 

これは、わからないでしょうね

 山椒の木と花芽で、実ると山椒の実になります

 鰻丼にかけたり、山椒の実の醤油づけにもなります

 

さてさて,わかりますか??

アリの実です。いやーー梨の実です

秋には、梨の実になるのかなぁーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、作ってみましょう

 

段ボール箱でヨーグルト

 

1 1Lの牛乳が入る段ボール箱を用意してください

2 温度管理は、白熱電球で

3 温度コントロールは、市販のコントローラーで(40度から30度)

4 設定温度は、35度から40度で

5 牛乳へ市販のヨーグルトを適量(大さじ3位)入れて

6 温度やヨーグルトの量により約半日で出来上がり

7 出来上がりは、ヨーグルト分と少しの水分が出来ますが、水分は捨てないで

  まぜまぜしてください

8 ヨーグルトは、適量器に移してジャムやハチミツを入れて召し上がれ。

 

9 コントローラーは、なかなかありませんよね

  2Lのペットボトル2本に50度弱のお湯を入れて、牛乳と一緒に段ボールの

中に入れても、できました。お試しくださいね

温度が下がるので、ヨーグルトが出来るまでお湯は、こまめに入れ替えてください

   

 

※ 冷たい牛乳は、常温に戻してから温めると多少早くできますよ

 

 

箱は、このくらいです

 

 

牛乳は、市販の1Lサイズです

 

温度管理は、工事用の白熱電球で代用

 

温度コントロールは、市販品で

以前、卵の孵卵器で使用したもので代用

 

今の時期、マスクが必要ですね

温度管理は、しっかりと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩から明日にかけては、スーパームーン(ピンクムーン)です

今夜は、大きな月が見られます

 

満月は明日なのですが、満月となるのは日本の反対側らしいのです

ほぼ、まんまるのピンクムーンです

今夜は、寒いのですが。。。

ながめてみてくださいネ

 

 

頑張ろう!新型コロナに負けるな❣

 

 

 

 

巨大地震と津波から9年が過ぎました

 

地震の津波の影響で駅が壊れ

原子力発電所の放射能の影響から福島県内で

不通となっていた

 

常磐線が今日、

 

全線開通となりました

東京から東北まで全線開通となりました

 

長かったですね

 

 

 

先週、福島県の猪苗代奥の温泉へ行ってきました

今年は、スキーに行ってないので温泉三昧です

 

五色沼周辺で猫魔のホテルで宿泊です

 

外の空気がひんやりの露天風呂も

入ってる間は、温かいのですが露天への移動が凍えちゃいます

 

雪は、かなり少なめのホテルで

 

 

 

温泉は、室内と露店で

 

 

夜の食事は、洋風バイキング、朝は和食のバイキング

お腹が壊れるくらい、食べましたよ